
	今回は東京で家賃相場が安い地域や人気の駅ランキングをご紹介します。				
	格安物件を見つけるにはコツがありますので、しっかり勉強してお目当ての物件をゲットしましょう!					
	あこがれの東京に住めるチャンスがあなたにも!東京には家賃が高いブランド物件以外にも、住みやすい部屋が山ほどあるよ♪				
						
- 東京で家賃が安い地域ランキング~一人暮らしの家賃目安~
 - 東京23区内で「家賃が安い」×「人気の駅」ランキング
 - 東京の家賃格安物件の注意点~内見で見るべきポイント~
 - 東京で家賃が安い物件を検索する時の“コツ"を伝授
 - 東京の家賃が安い賃貸物件は「ニフティ不動産」で検索!
 
東京で家賃が安いエリアランキング~一人暮らしの家賃目安~

	東京で一人暮らしをするなら、できるだけ家賃が安い地域を選びたいですよね。				
	ここでは東京23区内と東京都下に分けて、家賃相場が安い地域をランキング形式でまとめています。				
	一人暮らし用の1Rや1K/1DKの場合、どの地域の家賃が安いのかをチェックしてみてくださいね♪					
2024年10月版【東京23区内】家賃相場が安いランキング
| 東京23区 | 1R | 1K/1DK | 
|---|---|---|
| ① 足立区 | 6.2万円 | 6.6万円 | 
| ② 葛飾区 | 6.0万円 | 6.8万円 | 
| ③ 練馬区 | 6.0万円 | 6.8万円 | 
| ④ 江戸川区 | 6.2万円 | 6.7万円 | 
| ⑤ 杉並区 | 6.3万円 | 7.0万円 | 
| ⑥ 板橋区 | 6.3万円 | 7.2万円 | 
| ⑦ 北区 | 6.7万円 | 7.5万円 | 
| ⑧ 中野区 | 6.5万円 | 7.8万円 | 
| ⑨ 世田谷区 | 7.1万円 | 7.4万円 | 
| ⑩ 荒川区 | 6.8万円 | 7.7万円 | 
※このデータは2024年10月現在「ニフティ不動産」に掲載されている物件を、1R/1K/1DKの家賃の平均値を元にランキングを算出したものです。相場情報はあくまで参考値ですので、目安として活用ください。
東京23区内で家賃相場が安い地域は、いわゆる下町に多くなっています。				
	一番安い足立区では1Rの相場が6万円台前半でした!				
	また、これらの地域なら1K/1DKでも6〜8万円台で借りられる物件が多数あります。					
	実際にニフティ不動産のサイトで検索してみると、具体的な家賃がわかりますよ。				
	いくつか載せておきますので、詳しく知りたい人は検索してみてくださいね。				
					
						
| 地域 | 間取り | 家賃 | 構造 | 築年数 | 
|---|---|---|---|---|
| 足立区 | 1R | 6.4万円 | 木造 | 新築 | 
| 葛飾区 | 1DK | 7.5万円 | 軽量鉄骨 | 10年8ヶ月 | 
| 杉並区 | 1K | 7.4万円 | RC | 17年7ヶ月 | 
| 世田谷区 | 1R | 7.75万円 | RC | 1年7ヶ月 | 
※2024年10月現在
2024年10月版【東京都下】家賃相場が安いランキング
| 東京都下 | 1R | 1K/1DK | 
|---|---|---|
| ① 八王子市 | 4.0万円 | 4.8万円 | 
| ② 武蔵村山市 | 4.3万円 | 4.6万円 | 
| ③ 日野市 | 4.2万円 | 4.7万円 | 
| ④ 青梅市 | 4.1万円 | 5.0万円 | 
| ⑤ 多摩市 | 4.5万円 | 4.8万円 | 
| ⑥ 東村山市 | 4.4万円 | 5.0万円 | 
| ⑦ 東大和市 | 4.5万円 | 5.1万円 | 
| ⑧ 小平市 | 4.5万円 | 5.1万円 | 
| ⑨ 東久留米市 | 4.6万円 | 5.0万円 | 
| ⑩ あきる野市 | 4.5万円 | 5.1万円 | 
	※このデータは2024年10月現在「ニフティ不動産」に掲載されている物件を1R/1K/1DKの家賃の平均値を元にランキングを算出したものです。相場情報はあくまで参考値ですので、目安として活用ください。				
					
					
	東京都下で家賃相場が安いのは、山梨県や埼玉県に近いエリアです。				
	八王子市では1Rの平均が4万円台となっています。				
	少し高めの地域でも5万円代ですから、23区内と比べると1〜2万円は安い印象ですね。				
					
	先ほどと同様に、東京都下についてもニフティ不動産で検索した具体的な家賃を載せておきます!					
| 地域 | 間取り | 家賃 | 構造 | 築年数 | 
|---|---|---|---|---|
| 八王子市 | 1DK | 5.8万円 | RC | 18年4ヶ月 | 
| 日の市 | 1K | 4.5万円 | 鉄筋コン | 14年7ヶ月 | 
| 多摩市 | 1R | 5.6万円 | 木造 | 7年7ヶ月 | 
| 東久留米市 | 1R | 4万円 | 木造 | 9年5ヶ月 | 
※2024年10月現在
東京23区内で「家賃が安い」×「人気の駅」ランキング

	続いては、東京23区内で家賃が安いランキングで上位、かつ人気の駅として名前が挙がる場所をご紹介します。				
	人気エリアなので家賃が高い部屋もありますが、探してみると格安な物件も見つかりますよ。				
	東京でコスパが良い物件を探したいと思っている人は、ぜひチェックしてみてください!					
| 23区内で家賃が安い地域×人気の駅 | 1R/1K/1DKの家賃 | 
|---|---|
| ① 尾久駅(北区) | 2.6~16.5万円 | 
| ② 赤羽駅(北区) | 2.1~27.8万円 | 
| ③ 日暮里駅(荒川区) | 2.8~19.8万円 | 
| ④ 三河島駅(荒川区) | 2.3~14.8万円 | 
| ⑤ 南千住駅(荒川区) | 1.8~25.1万円 | 
| ⑥ 北千住駅(足立区) | 2.5~51.2万円 | 
※2024年10月にニフティ不動産の駅検索でヒットした家賃を掲載
同じエリア内でも家賃に大きな差があるのは、安い物件だと・お風呂とトイレが共用(またはお風呂なしトイレ共有)
・比較的古い木造アパート
の場合が多いからです。
「一人暮らしだから気にしない!」という人は、3万円~5万円以下で住めるお部屋がすぐ見つかるでしょう。
	女性やファミリーの場合、お風呂やトイレにもこだわりたい人が多いですよね。				
	広めの1DKだと少し家賃は高くなりますが、時間をかけて探せば5〜10万円程で利便性のよい物件が見つかることも。				
	いまはスマホ1つで物件を探すことができますから、移動時間などを上手に使って理想のお部屋を探しましょう!					
東京で家賃が安い&都心の駅が良い!おすすめは?
先ほどご紹介した駅だと都心からは少し離れているので、通勤や買い物などを考慮すると「もう少し都会寄りに住みたい!」という人もいるかもしれません。
	そこで今回、都心の主要駅で格安物件を探してみたところ、築20年以内の物件がたくさん見つかりました。				
	有名な場所だから最初から候補に入れていなかった人も、まずは検索して確かめてみることをおすすめします。					
| 駅名 | 間取り | 家賃 | 構造 | 築年数 | 
|---|---|---|---|---|
| 池袋駅 | 1R | 4.8万円 | 鉄筋コン | 16年7ヶ月 | 
| 新宿駅 | 1R | 5.5万円 | 木造 | 7年7ヶ月 | 
| 渋谷駅 | 1R | 7.5万円 | 鉄筋コン | 7年6ヶ月 | 
※2024年10月現在
東京の家賃格安物件の注意点~内見で見るべきポイント~

	東京にある家賃が格安の物件をいくつか紹介してきましたが、家賃が安いだけで飛びつくと予想外のトラブルが起きる可能性もあります。				
	一度引っ越してしまうと、ちょっとイヤのことがあってもすぐには出て行けません。				
	引っ越しはなにかとお金が掛かりますので、できれば永く住みたいですよね。					
	ここでは、家賃が安い家に引っ越して失敗してしまった例を挙げていきます。				
	事前に気づくこともありますので、物件チェックのときに思い出してください!					
	東京の家賃が安い物件の失敗例				
	・物件周辺の治安や環境が悪い				
	・設備が古いor欠陥あり				
	・共益費や管理費などが高い				
	・事故物件である(告知事項あり物件)				
	・近隣住民に問題がある(告知事項あり物件)					
ネットで検索をして外観と間取り図が良かったとしても、実際に建物の周りを見てみないと住みやすい場所かはわかりません。内見に行くときも、日中と夜間では街の様子が全然違うこともありますので注意しましょう。
家賃が安いと、建物が古いのはある程度しょうがないと感じますが、家の中にある照明やエアコンなどの設備も古い可能性があります。特に水回りの設備は修理や取り替えに時間が掛かりますので、欠陥を見つけたら入居前に交換してもらうことをオススメします。
共益費や管理費も要注意です。家賃のみで検索すると、トータルの費用が予算を超えてしまう危険性があります。できれば共益費・管理費などを含んだ金額で探すようにしましょう。
また、東京都心の人気物件なのに相場と比べて異常に安いときは、「告知事項あり物件」の疑いがあります。告知あり物件とは入居者に必ず伝えなければいけない注意事項で、事故物件など致命的な内容も少なくありません。
一人暮らしでトラブルが起こりがちな内容を詳しく知りたい人は、以下の記事にまとめてありますのでぜひご覧ください。
<関連記事>一人暮らしの失敗談とアドバイス!経験者から注意点・気をつけることを学ぼう
賃貸物件の内見は徹底的に!チェックポイントを解説
	賃貸物件の内見は非常に重要です。				
	家賃の面はクリアしていても、快適に過ごせる物件でなければ意味がありません。				
	というわけで、ここでは内見でチェックすべきポイントを4つ解説していきます!					
①室内の設備
	室内の設備は、付いているだけで安心してはいけません。				
	たとえば「エアコン付き」の部屋を内見したときに、エアコンが設置されているのは当然ですが、年式が新しいモデルかもチェックしておきたいところです。				
	古い機種の場合、想定外に電気代が掛かることもあるのでご注意を。				
	また、定期的に設備のメンテナンスをしているかで、大家さんが入居者想いなのかがわかります。					
②周辺環境
	周辺環境は生活するためにとても重要な要素です。				
	特に、騒音は気になり出すと気持ちが落ち着かなくなってしまうもの。家賃が安くて駅やスーパーに近くても、電車や車の音がうるさくては困りますよね。				
	内見のときは部屋の中だけではなく、建物の周りも注意深く見るようにしましょう。					
③共有部分
	マンションやアパートの共有部分を見ると、その建物の管理状況が分かると言います。				
	一番わかりやすいのがゴミ置場です。管理人さんが定期的に清掃していたとしても、住民のマナーが悪いと汚い状態が続いてしまいます。				
	生ゴミが散乱しているところや、明らかに分別されていないゴミがあった場合は要注意です。					
④最寄り駅までの道のり
	物件を調べるときに最寄り駅まで徒歩何分かはチェックすると思います。ただ、これはあくまでも地図上の距離から算出した時間ですので、自分で歩いて測ってみる方が良いでしょう。				
	よくある例としては、歩道橋を使わないと渡れない大通りや踏切など。せっかく駅チカの物件に住めると思っても、階段の上り下りや踏み切り待ちで時間が掛かっては意味がないですよね。					
	内見のチェックポイントについては以下の記事にまとめていますので、気になる方は読んでみてください。				
	<関連記事>内見は不動産屋と行こう!予約・当日の流れ・チェックポイント解説				
	<関連記事>内見に行けなくても満足いく部屋を見つける5つのコツ					
東京で家賃が安い物件を検索する時の“コツ"を伝授

	東京で家賃が安い物件を探すには、いくつかコツがあります。				
	単純に家賃だけを検索条件に入れると、失敗例で紹介したような物件ばかりがヒットしてしまう可能性も。				
	賃貸物件の知識と検索機能をフル活用して、上手に物件を探せるようになりましょう!					
不動産業界の閑散期を狙って契約する
	不動産業界にも繁忙期と閑散期があるのを知っていますか?				
	繁忙期は、4月に入学や入社をする人の引っ越しが多い1月〜3月と言われています。				
	逆にそれ以外の期間は閑散期なので、家賃の値下げ交渉やフリーレントの利用ができる可能性も高いのです。					
大家さんとしては空室期間をできるだけ短くしたいので、閑散期であれば交渉に応じてくれるケースはよくあります。ただし、基本的に大家さんから提案してくれることはありませんので、ダメもとで交渉してみましょう!
	家賃交渉については、以下の記事にまとめていますので参考にしてください♪				
	<関連記事>不動産屋の家探し法とは?繁忙期や家賃交渉についてもきいてみた					
駅から徒歩10分以上の物件を狙う
	最寄り駅からの所要時間は、物件の家賃に大きく反映されます。				
	東京都内だと多くの人は毎日の通勤や通学で電車を使いますので、最寄り駅から徒歩10分以内の物件が好まれます。				
	よって「最寄り駅から徒歩10分以内」を満たす物件は、他と比べて家賃も高めに設定されているのです。					
東京に安い家賃で住みたいと思ったら、徒歩10分以上の物件を狙ってみましょう。場所によっては同じような広さでも1万円以上安いこともありますよ。
駅からの所要時間については、以下の記事に体験談をまとめているので参考にしてください。
<関連記事>駅徒歩30分の家って大丈夫?駅からの徒歩分数別17人の体験談
築年数にこだわらない
	物件選びでポイントになる要素の1つが、建物の築年数です。				
	新築は無理でも、できるだけ新しいところに住みたいという人は多いですが、実際に住むと古くてもリフォームされていればほとんど問題はありません。				
	それどころか築年数が古いために、立地が良くても家賃が安くなっているおトクな物件も多いのです。					
大家さんとしては、建物を建て直すのは費用が掛かりすぎるので、なんとか内装や設備を新しくして入居者を集めたいと考えています。そのため築年数が古くても、家の中の設備は整っているような物件が狙い目なのです。
ユニットバス不可にマークを入れない
	賃貸物件のユニットバスというと、お風呂・洗面台・トイレが一体になっているタイプ(=3点式)を思い浮かべる人が多いと思います。				
	しかし、ユニットバスの定義は「周りの壁・床・天井が一体になっているお風呂」なので、トイレが付いているか否かは関係ありません。					
	つまり、「ユニットバスはイヤだから」と不可にマークを入れてしまうと、お風呂・トイレ別のユニットバスまで除外してしまうことになります。				
	お風呂と洗面台が一緒の2点式ユニットバスなら、それほど不便ではありませんので、まずはユニットバスの物件も含めて検索してみましょう!					
	ユニットバスについては以下の記事でまとめているので気になる人はご覧ください。				
	<関連記事>ユニットバスとはトイレ付き風呂ではない?!				
						
ルームシェアやシェアハウスという選択
	東京に住むのが目的であれば、自分1人で高い家賃の家を借りなくても実現できます。				
	テレビ番組の「テラスハウス」が流行したこともあって、最近ではルームシェアやシェアハウスが増えてきています。					
ルームシェアは1つの物件(部屋)を複数の人で共有すること。同じ部屋で生活することになるので、最初は友人同士など気心が知れている人と試すのが良いかもしれません。
一方で、シェアハウスは1つの家を複数の人で共有すること。キッチン・バス・トイレなどは共用ですが、1人に1部屋が割り当てられるのが特徴で、ルームシェアよりもプライバシーが守られます。
ルームシェアとシェアハウスは以下の記事で特集していますので、興味がある人は読んでみてください!
	<関連記事>ルームシェアは家賃が激安!デメリット・注意点・探す方法も解説				
	<関連記事>楽しいことばかりではない!15人に聞いたシェアハウスのメリット・デメリット					
東京の家賃が安い賃貸物件は「ニフティ不動産」で検索!

	東京で家賃が安い物件や、理想の部屋を探すコツなどをご紹介してきました。				
	東京23区内では葛飾区などの下町、都内ではあきる野市や青梅市など埼玉県に近い地域の家賃が安くて狙い目です。				
	また、家賃が安くて人気の駅は、北区にある尾久駅や赤羽駅などでした。					
東京に住むと聞くと「家賃が高そう!」と思いがちですが、ポイントを絞ってリサーチすれば安くて利便性も高い物件が見つかりますよ。
東京の家賃が安い物件はニフティ不動産で検索!
東京で理想の物件探しをするなら、大手不動産サイトの掲載物件を一括検索できるニフティ不動産をぜひ使ってみてください!同じ物件でも管理会社によって家賃が違うことがありますが、ニフティ不動産のサイトなら簡単に比較できますよ。
今回ご紹介した格安物件も「こだわり条件検索」を使えばスピーディーに探すことが可能です。あなた好みのお部屋を効率よく見つけてくださいね。
(参考資料)
参考として、2019年版のランキングデータも掲載します。5年間での変化を見るとなにか発見があるかもしれません。
(参考)【東京23区内】家賃相場が安いランキング	(2019年9月版)				
| 東京23区 | 1R | 1K/1DK | 
|---|---|---|
| ① 葛飾区 | 5.8万円 | 6.4万円 | 
| ② 足立区 | 6.0万円 | 6.7万円 | 
| ③ 江戸川区 | 6.3万円 | 7.1万円 | 
| ④ 練馬区 | 6.9万円 | 7.4万円 | 
| ④ 板橋区 | 6.9万円 | 7.4万円 | 
| ⑥ 杉並区 | 7.0万円 | 8.2万円 | 
| ⑦ 荒川区 | 7.1万円 | 7.9万円 | 
| ⑧ 北区 | 7.3万円 | 7.9万円 | 
| ⑨ 大田区 | 7.7万円 | 8.2万円 | 
| ⑩ 豊島区 | 7.9万円 | 8.4万円 | 
| 東京都下 | 1R | 1K/1DK | 
|---|---|---|
| ① あきる野市 | 4.5万円 | 5.1万円 | 
| ② 西多摩郡瑞穂町 | 5.2万円 | 4.7万円 | 
| ③ 武蔵村山市 | 5.2万円 | 5.7万円 | 
| ④ 青梅市 | 5.3万円 | 5.6万円 | 
| ⑤ 羽村市 | 5.7万円 | 5.6万円 | 
| ⑥ 福生市 | 5.7万円 | 5.8万円 | 
| ⑦ 東村山市 | 5.7万円 | 6.0万円 | 
| ⑧ 東大和市 | 5.8万円 | 5.8万円 | 
| ⑨ 日野市 | 5.8万円 | 6.3万円 | 
| ⑩ 町田市 | 5.9万円 | 5.8万円 | 
※このデータは2019年9月現在「ニフティ不動産」に掲載されている物件を元に算出したものです。相場情報はあくまで参考値ですので、目安として活用ください。
アプリなら新着物件を見逃さない!ニフティ不動産アプリ
部屋を借りる!賃貸版はこちら
住宅を買う!購入版はこちら


							同棲前に挨拶は必要?先輩カップルに学ぶ、親へのアポ取り・当日の流れ・服装・セリフ例文
							
						
							社内恋愛の経験者が語る!メリット・デメリットと、バレるリスク
							
						
							【失恋の名言・ポエム50選】永遠はないと悟ったあの日のために
							
						
							同棲の初期費用とカップルの生活費目安は?節約・トラブル回避のコツまとめ