「家事ラク」の記事
効率的な家事を実現するためのアイデアをまとめました。
-
【窓掃除】炭酸水を使った掃除方法で汚れスッキリ!おすすめの掃除道具を紹介窓の掃除って後回しにしがちですが、気づくと汚れが目立つ場所ですよね。ここでは、洗剤を使わずお手軽に窓をピカピカにするお掃除方法をご紹介します。
-
【実験】「ウタマロ石けん」は効果あり?8種類の汚れで比較してみた!こんにちは、整理収納コンサルタントのRIEです。とにかく汚れが落ちる!と口コミで大人気の「ウタマロ石けん」。使ってる方も多いのでは?様々な汚れが本当に落ちるのか8種類の汚れで実験してみました!さらに、グーンと使いやすくするひと手間も紹介します。
-
【100均】電子レンジのラップ代わりにもなる「シリコン落とし蓋」が便利すぎた!100円均一ショップCanDo(キャンドゥ)で見つけた直径17cmの「シリコン落とし蓋」が優秀なんです!毎日困っていた固いビンなどの蓋開けや鍋つかみ、電子レンジで小鉢を温めるときのラップ代わりにも使えます。その便利さを、実際に使いながらリポート!
-
【写真解説】気になる100均のりんご皮むき器、みかん皮むき器の使い勝手DAISO(ダイソー)で、指先を汚さずにすむ「みかん皮むき器」と、上から押すだけで芯を抜き8等分できるりんごの皮むき器「リンゴカッター」を購入!実際に使ってみて、今まで困っていたことが解決したか、どんな感じか、詳しくリポートいたします。
-
【ニトムズ VS 無印良品】外出先で役立つ携帯できるミニコロコロはどっち?外出先で、洋服のほこりに気がついて困ったことはありませんか?そんなときに便利なのが携帯用衣類クリーナー。掃除でよく使う「粘着カーペットクリーナー」を小型化したアイテムです。今回は、“携帯ミニコロコロ”の「2大トップ」ともいえる、ニトムズと無印良品で使い比べてみました!
-
【作り置き】これぞ万能調味料!にんにく醤油の作り方とうまうま料理醤油ににんにくを漬け込んでおくだけの「にんにく醤油」。作り方も簡単で、チャーハンや炒め物の料理などに重宝します。ネット上にはさまざまな作り方が紹介されていますが、我が家ではちょっと甘めのにんにく醤油が定番。作り方のこだわりとにんにく醤油がぴったりの料理をご紹介します。
-
水垢にはクエン酸パック!キッチンの蛇口(水栓)掃除方法&おすすめの掃除道具蛇口や洗いカゴなどにつくもやもやした汚れがあります。もやもやした汚れとは、水に含まれるミネラル分が蓄積して固まってできるものです。一般的に「水垢」と呼ばれています。いくら周りを綺麗にしていても、蛇口が曇っていては少し残念な印象になります。今回はもやもやした汚れに効果のあるクエン酸を使って綺麗にしていきましょう。
-
風呂椅子の水垢掃除はクエン酸が効果的!【プロのお風呂掃除術】お風呂掃除、泡では落ちきれない汚れありませんか?風呂椅子や洗面器などお掃除したのに触るとなんだかザラザラした汚れが……今回はそんな頑固汚れをクエン酸で撃退していきたいと思います!
-
万能漂白剤「オキシクリーン」で換気扇掃除をやってみた結果、思わず感動!キッチンの換気扇、オキシクリーンで掃除しませんか?!先日、ずっと興味があったオキシクリーンを購入しました。過ごしやすい秋、「大掃除をするなら、今!」と思い立ち、キッチンの換気扇を掃除しました。オキシクリーンを使って行ったレポをお届けします!
-
【ダイソーの掃除グッズ】メーカー品がお買い得!おすすめお掃除アイテムベスト10ダイソーのおすすめ掃除グッズが知りたい!そんなあなたに向けて、10年続く人気の掃除ブログ「暮らしを楽しむお掃除エッセンス」のおそうじペコさんが、掃除に活用できるダイソー商品を10個オススメします。またオススメの商品に加えて、商品を選ぶときポイントなど今後に役立つダイソーの活用術もご紹介します。
-
【裏技】ボックスシーツをコンパクトにするたたみ方&干し方を写真で解説ベッド用の大きなボックスシーツ。洗い替えするとなると、干すのもたたむのも大仕事でちょっと面倒ですね。そこで、気分までとってもラクになる、干し方&たたみ方を紹介します。
-
DAISOで買える磨きやすい匠の歯ブラシ「極」が凄すぎる!職人・田辺重吉の歯ブラシ3種類をレポートセリアやDAISOなどの100均で買えるコスパ最強の歯ブラシとして3500万本以上の売り上げを誇る「歯ブラシ職人 田辺重吉の 磨きやすい歯ブラシ」に、ハイグレードな「極」(きわみ)が登場したのをご存じですか?どのあたりが極められているのか、3種類を入手。じっくり試してみました!
-
とうもろこしの美味しいゆで方、粒の取り方、冷凍保存方法を教えます!夏になると、いただくことが多いトウモロコシ。できるだけ旬の間においしく食べるようにしていますが、それでも消費しきれないときは、やっぱり冷凍保存!今日はとうもろこしのおいしいゆで方と使い勝手のいい冷凍保存の方法をご紹介します。
-
白い靴やスニーカーを綺麗に!セリアの「棒石けん」が靴も洗えてすごい!オレンジとブルー選び方を解説100円ショップセリアで手に入る「棒石けん」のパワーがすごいんです。白い服についた汚れ、スニーカーや上履きなど。驚くほどキレイにできちゃいます。また、棒石けんには2タイプあり、万能タイプの「ブルー」と皮脂汚れに強い「オレンジ」があり、その選び方を紹介します。
-
フリーザーバッグ8商品をコスパや耐久性で比較!おすすめは、ジップロック?100均?キッチンの必須アイテム「フリーザーバッグ」。ジップロックが有名ですが、スーパーにも100均にも多種多様なものが売られています。ただ、1箱当たりの枚数も、作りも少しずつ異なり、どれを選んだらいいか悩んでしまうのも正直なところ……。そこでLサイズ(縦280×横270mm程度)に限定し、8つの商品を比較検討した結果をご紹介します!