「インテリア」の記事
快適な空間作りに欠かせないインテリアの情報やアイデアを紹介します。
-
カーテン代わりに!【100均】ロープでマクラメタペストリーに初チャレンジ♪我が家のリビングの窓は道路に面しているので、ほどよい採光と目隠しを兼ねたカーテンを探していました。これまで使っていたいくつかのカーテンは一長一短あってしっくりきておらず、より良いものをと探していたときに、ピンときたのがテレビで見て知った「マクラメ」でした。
-
カラフルなゼリーボールを使って観葉植物を育てよう【消臭ビーズの再利用はできる?】ゼリーボールをご存じですが?縁日や100円ショップでも売られているので、名前でどんな物だか知らなくても見かけた方は多いはず。
-
花を長持ちさせる「水揚げ」と「水替え」、ポイントは3つこんにちは! ライフスタイル専門エディターの藤岡信代です。ワンコインフラワー研究家として、500円で気軽に楽しむ暮らしの花アレンジを提案しています。
冬場なら3週間、夏場でも1週間。「水揚げ」と「水替え」の2つのお手入れさえ知っておけば、花は意外と長持ちします。「毎日、水替えなんて無理~」という人でも、ポイントさえ押さえておけば、ラクにできるようになりますよ。 -
壁を傷つけない!賃貸物件でフレームやホワイトボードをつける方法「壁を傷つけずにホワイトボードを設置したい…」そんなお悩みを解決します!
こんにちは、整理収納コンサルタントのRIEです。
フレームを飾りたいのにコンクリートで押しピンが刺さらなかったり、賃貸のため断念したことありませんか?
でも、マスキングテープと磁石があればどこでも簡単につけることができるんです! -
大掃除の参考に!片付けや収納、DIYの参考になるインテリア実例記事集年末の恒例行事と言えば、大掃除。片付けに掃除、不用品の処分など大忙しの大掃除が今年もやってきます。毎年毎年しっかり大掃除をしているのに、年末にキレイになったマイホームは1月が終わる頃には元の状態にだんだん戻っていませんか?それは、「とりあえずある物を片付ける」だけで、また使ったら元に戻ってしまうから。
-
養生テープとは?賃貸の壁に貼っても大丈夫?おすすめの種類や使い方、マスキングテープも紹介!養生テープとは、「ようじょうテープ」と読み、工事や引っ越しなどで使うテープのこと。緑色のものが一般的ですが、白や透明などのカラーバリエーションもそろえられています。
養生テープはガムテープと似ていますが、粘着力に違いがあります。 -
琉球畳とは?琉球畳と普通の畳の違いやメリット・デメリットを知っておしゃれな和室を作ろう「琉球畳(りゅうきゅうたたみ)」が今人気を集めています。
「モダンな和室を作りたい」「リビングの一角に寝そべる畳スペースが欲しい」「普通の畳の古臭い雰囲気は嫌」という方に、琉球畳が受け入れられている理由とは? -
お洒落なインテリアブログ14選!【北欧風・カフェ風・一人暮らし・ファミリーのインテリアブログ】今回は、【ファミリー】【一人暮らし】【北欧風インテリア】【カフェ風インテリア】の4つのカテゴリーから、素敵なインテリアブログ14選を紹介します。
「居心地の良いお部屋に住みたい」「オシャレなマイホームを目指したい」そう考えている方は必見です!
こだわりのインテリアでおうちを飾るブロガーさんたちを参考にしてみてはいかがでしょうか? -
キッチン収納のコツまとめ!隠す収納?見せる収納?インスタグラムで学ぶキッチン収納術「キッチンの収納が足りない」「必要なアイテムが見つからない・取り出しにくい」「散らかった調味料を見せない収納にしたい」など、キッチンはなにかと物が増えがちで、整理整頓の難しい場所ですよね。
でも、キッチンの収納を工夫して家事がはかどれば、もっと自分の時間を増やせるはず! -
トイレのおしゃれなインテリアまとめ!インスタグラマーも愛用する雑貨やDIYも紹介トイレのインテリアはリビングなどに比べると、どうしても後回しにしがちですが、実はDIYをするのにおすすめの場所。
トイレは1畳ほどの狭い空間なので、思い切って好みの壁紙にしたり、好きな雑貨を飾ったりと、インテリアを冒険するのにうってつけなのです! -
おしゃれな本棚まとめ!北欧風・大容量・扉付きなどおすすめ本棚をご紹介本好きにとって、おしゃれな本棚はマストアイテム。
最近では北欧風や大容量、扉付きなど、さまざまなニーズに合った本棚が、amazonや楽天、IKEAなどで気軽に安く購入できます。 -
おしゃれ部屋のカーテンのコーディネートまとめ【インスタ実例に学ぶ】カーテンは部屋のおしゃれさを決める重要なアイテム。
引っ越しや模様替えをきっかけに理想のお部屋にしたいけれど、どこから手をつけたらいいのか分からないという方は、ぜひカーテンから見直してみてはいかがでしょうか? -
ワイヤーネットで壁を収納棚に♪メリットや賃貸OKな活用法を解説【インスタ実例】ワイヤーネットは、簡単に収納が作れるDIYにおすすめのアイテム。
100均や通販などで気軽に安く入手でき、サイズ展開も豊富なので、収納するものや場所に合わせてジャストサイズで作れるのも魅力です。
工夫次第で、壁に穴をあけない設置ができるので、賃貸にお住まいの方でも活用できます。 -
長押(なげし)とは? 長押の便利な活用方法・取り付け時の注意点を紹介!長押とは、部屋の壁に取り付けてられている木の板のこと。
長押は昔ながらの和室によく見られる構造材ですが、最近では洋室に取り付けるケースも増え、時代とともに長押の活用方法は日々変化しています。 -
ピクチャーレールとは?取り付け方と種類・耐荷重・選び方・活用術を解説「ピクチャーレール」は、ワンランク上のインテリアを目指すためには欠かせないアイテム。お部屋の壁を美術館のように演出できるのは、とても魅力的ですよね。自分で取り付けたいなと考える方も多いのではないでしょうか。
ただ、ピクチャーレールを取り付ける方法や、耐荷重のことまで考えた活用術は、なかなか難しく思われるかもしれません。