
そこでこの記事では、二人の時間を充実させるための過ごし方を、お家デートが初めての方にもわかりやすく解説します。当日の楽しみ方はもちろん、お家デートの事前準備や会話が弾むコツも詳しく紹介します。
この記事で紹介するアイデアを取り入れれば、きっと二人の関係はより深まるはず。最高の思い出をつくりたい、パートナーとの距離をぐっと縮めたいとお考えの方は、ぜひ最後までお読みください。
お家デートを成功させる!事前準備のポイント

お家デートを成功させるには、事前の準備が重要です。心地よい空間と相手への気遣いは、二人の時間をより素敵なものにしてくれるでしょう。
ここで紹介する事前準備は以下の4点です。
・部屋の掃除と片付け
・清潔感のある服装
・リラックスできる空間づくり
・相手を気遣う手土産
これらのポイントを押さえることで、相手に「今日のデートを大切に思っている」という気持ちが伝わるでしょう。
部屋の掃除と片付け
相手を家に招くうえでもっとも基本的なマナーは、部屋を清潔に保つことです。散らかった部屋では、相手も心からくつろげません。
特に、トイレや洗面所、キッチンといった水回りは清潔さが一目でわかり、普段の生活ぶりが垣間見える場所。だからこそ、念入りに掃除しましょう。
長時間過ごすリビングは、床の髪の毛やホコリを掃除機で吸い取り、テーブルの上を整理整頓します。不要なものはクローゼットや収納ボックスにしまい、すっきりとした空間を目指しましょう。
清潔感のある服装
お家デートはリラックスして過ごせることが魅力ですが、部屋着やパジャマでは特別感が薄れてしまいます。「親しき仲にも礼儀あり」を忘れずに、清潔感のある服装を心がけましょう。
男女ともに、シワやよごれのないきれいな服を選ぶのが基本です。着古したスウェットではなく、少しきれいめなニットやTシャツ、ワンピースなどがおすすめ。 素材は、コットンのように柔らかく肌触りのよいものを選びましょう。二人の距離が近づいたときも、相手に心地よい印象を与えられますよ。
頑張りすぎず、だらしなくない。その絶妙なバランスがお家デートの服装のポイントです。
リラックスできる空間づくり
二人きりの空間をより特別なものにするため、雰囲気づくりにもこだわりましょう。
照明や音楽、香りなど、五感に働きかける工夫は、リラックスできる雰囲気づくりにつながります。
▶照明やBGMの活用
部屋の明かりを蛍光灯の白い光から心を落ち着かせる暖色系の間接照明に変えるだけで、一気にムーディーな雰囲気に変わります。キャンドルやLEDライトを取り入れるのも効果的。
BGMには、会話の邪魔にならないカフェミュージックなどを、小さな音量で流すとよいでしょう。また、相手の好きなアーティストを事前にリサーチして流せば、きっと喜ばれるはずですよ。
▶香りの演出
香りは記憶と結びつきやすいため、二人の時間をより特別な思い出として心に残してくれるでしょう。
香りの演出には、アロマディフューザーやアロマキャンドルがおすすめ。たとえば、ラベンダーは心を落ち着かせる作用があり、リラックスした雰囲気をつくるのにぴったりです。
ただし、香りの感じ方には個人差があるため、強すぎないように控えめに取り入れるのがポイントです。ほのかに香る程度を意識して相手の好みに合わせて選ぶと、より快適に楽しめるでしょう。
相手を気遣う手土産
相手の家に招かれた場合は、手土産を持参するのがマナーです。何を選べばよいか迷ったら、まずは相手の好みをリサーチ。
甘いものが好きなら話題のスイーツ、お酒が好きなら少し珍しいクラフトビールやおつまみのセットなどが喜ばれるでしょう。二人で一緒に楽しめるものを選べば、会話のきっかけやアクティビティになり、お家デートの時間がより充実します。
高価なものである必要はなく、相手を想って選んだ気持ちこそが何よりのプレゼントです。
お家デートの楽しみ方!おすすめの過ごし方21選

準備が整ったら、いよいよお家デートの本番。お家というプライベートな空間ならではの、二人の仲を深める過ごし方がたくさんあります。
ここからは、まったり過ごすものから少しアクティブに楽しむものまで、厳選したおすすめの過ごし方を21個ご紹介します。
1.料理・お菓子づくり
2.デリバリー・テイクアウト
3.お家カフェ
4.お酒を飲みながらおしゃべり
5.利き〇〇クイズ
6.映画・ドラマ鑑賞
7.テレビゲーム・ボードゲーム
8.スマホアプリで対戦・協力プレイ
9.ジグソーパズル
10.似顔絵大会
11.お互いの趣味をシェア
12.お互いの取扱説明書(トリセツ)を発表
13.思い出の写真・アルバム鑑賞
14.アルバムづくりや写真・動画撮影会
15.旅行・デート計画
16.ペアアクセサリーづくり
17.お部屋の模様替え
18.マッサージ・スキンケア
19.宅トレ・ヨガ
20.静かな読書タイム
21.一緒にお昼寝
二人にぴったりの過ごし方を見つけて、素敵な時間を過ごしてください。
1.料理・お菓子づくり
一緒に料理やお菓子づくりをすれば、二人の距離を縮められます。メニューは、パスタや鍋など、二人で協力しやすいものがおすすめ。
買い出しから一緒にはじめれば、料理だけでなく準備の時間も共有できます。作業中にお互いを「上手だね」などと褒め合うことで、さらに雰囲気がよくなるでしょう。
2.デリバリー・テイクアウト
料理が面倒なときやいつもと一味違う食事を楽しみたいときは、デリバリーやテイクアウトを活用しましょう。
人気レストランの料理や、普段は食べないような国の料理を注文すれば、お家にいながら手軽に非日常感を味わえます。
ただ食べるだけでなく、おしゃれな皿に盛り付けるなどテーブルセッティングにこだわれば、より特別感が増すでしょう。
3.お家カフェ
いつものお部屋を、二人だけの特別なカフェに変身させてみませんか。コーヒー豆を一緒に挽いて丁寧に淹れたり、気になるお店のケーキをテイクアウトしてきたり。
お気に入りの音楽を流しておしゃれなカップを用意すれば、周りを気にせずくつろげる二人だけの空間が完成です。
カフェで話すのとはまた違う、リラックスした雰囲気の中で、会話がもっと弾むかもしれません。
4.お酒を飲みながらおしゃべり
お酒の力を借りて、普段は話せないような深い話をしてみるのもお家デートならではの楽しみ方です。好きなお酒やおしゃれなグラスを用意して、いつもと違う雰囲気を作りましょう。
リラックスした雰囲気の中では、お互いに素直な気持ちを打ち明けやすくなることもあります。話すテーマは仕事の悩みや将来の夢、学生時代の思い出など何でもかまいません。
大切なのは相手の話にじっくりと耳を傾け、共感する姿勢です。
▶お家で居酒屋メニューを楽しむのも◎
二人とも飲みに行くのが好きであれば、居酒屋メニューを用意して「お家居酒屋」を開店するのも楽しいでしょう。
メニュー表があるだけで、雰囲気はぐっと居酒屋に近くなり、盛り上がること間違いなしですね。飲みにいくのとは違い、お家居酒屋では飲み終わったらそのまま寝転べるのも最高です。
5.利き〇〇クイズ
複数種類のチョコレートやジュースなどを買い、「利き〇〇クイズ」を開催してみましょう。目隠しをして味を当てるだけの簡単なルールですが、予想以上に盛り上がります。
「こっちのほうが好き」「味の違いがわからない!」など、会話も自然に弾むはずです。 お互いの食の好みがわかるのも、このゲームの魅力のひとつ。
手軽に準備ができるため、思い立ったタイミングですぐに楽しめます。
6.映画・ドラマ鑑賞
映画やドラマ鑑賞はお家デートの定番。恋愛映画を観ればロマンチックな気分が高まり、コメディ映画で一緒に大笑いすれば楽しい時間を共有できます。
お菓子や飲みものを準備して映画館のような雰囲気をつくれば、よりいっそう盛り上がりますよ。
映画を観終わったあとに感想を語り合う時間も、お互いの価値観を知る大切なコミュニケーションになるでしょう。
7.テレビゲーム・ボードゲーム
テレビゲームやボードゲームは、童心に返って無邪気に楽しめるアクティビティです。普段あまりゲームをしないカップルには、ルールが簡単なパーティーゲームなどがおすすめ。
「負けたほうがマッサージをする」「次のおやつを奢る」などの軽い罰ゲームを用意すると、さらに盛り上がりますよ。
思わず笑顔になるような時間が、二人の距離を縮めるきっかけになるでしょう。
8.スマホアプリで対戦・協力プレイ
特別な道具がなくても、スマホさえあればOK!二人で白熱する対戦ゲームや、力を合わせてクリアを目指す協力ゲームで盛り上がりませんか。
ゲームに夢中になっているときの、普段は見せない真剣な顔が見られるのも面白いポイント。相手の意外な一面を発見して、もっと好きになるかもしれませんよ。
9.ジグソーパズル
二人で一緒に楽しめることを探しているなら、ジグソーパズルに挑戦してみるのも楽しいですよ。「ああでもない、こうでもない」なんて言いながら一緒にピースを探す時間は、自然と会話が生まれます。
難しいパズルが完成に近づくワクワク感と、出来上がった瞬間の「やったー!」という達成感を分かち合えば、最高の思い出になるでしょう。
10.似顔絵大会
紙とペンさえあればすぐに盛り上がれるのが、お互いの似顔絵を描き合う「似顔絵大会」です。絵の上手い下手はまったく関係なく「愛情を込めて描く」のが唯一のルール。
完成した絵を見せ合って「そこってそんなに特徴ある!?」なんて大笑いする時間も、きっと楽しい思い出になるでしょう。
普段は照れくさくても、似顔絵のためなら堂々と相手の顔を見つめられる。そんなドキドキする時間の中で、思わぬチャームポイントが見つかるかもしれません。
11.お互いの趣味をシェア
お互いの趣味について、15分程度の時間でシェアするのはいかがでしょうか。自分の好きなことを熱く語る姿に、今まで知らなかった素敵な一面に気づくかもしれません。
相手が何に情熱を注いでいるのかを知ることは、その人の内面や価値観を理解する手がかりとなります。話を聞くときは、相手の趣味を否定せず、興味を示すことがポイント。
「今度一緒にやってみたい」と伝えれば、次のデートにもつながるでしょう。
12.お互いの取扱説明書(トリセツ)を発表
お互いの「取扱説明書(トリセツ)」をつくり、発表し合うのもおすすめ。「これをされると嬉しい」「実はこれが苦手」など、自分の特徴を書き出してみましょう。
普段は照れくさくて言えない本音も、ゲーム感覚なら気軽に伝えられます。相手への理解が深まり、すれ違いを減らすきっかけになるかもしれません。
13.思い出の写真・アルバム鑑賞
付き合いが長いカップルには、過去の写真や昔のアルバムを見返すのもおすすめ。スマートフォンの写真フォルダをさかのぼったり、卒業アルバムを見せ合ったりするのも楽しいでしょう。
思い出を振り返ると、二人が一緒に過ごしてきた時間の長さを実感できます。相手の子どものころの写真を見れば、その人のルーツに触れられ、より愛おしい気持ちが湧くかもしれません。
14.アルバムづくりや写真・動画撮影会
スマートフォンに眠っている二人の思い出を、世界に一つだけのアルバムにまとめてみませんか。思い出を振り返りながら写真にコメントを書き込んだり、シールで飾り付けたりすれば、自然に会話が弾むでしょう。
また、お揃いの部屋着を着て、セルフタイマーで写真や動画の撮影会をするのもおすすめ。リラックスした雰囲気の中で撮る写真も、きっと楽しい思い出になるはずです。
15.旅行・デート計画
次のデートや憧れの旅行プランを二人で立ててみるのもおすすめです。「ここに行ってみたい」「こんなことをしてみたい」と語り合えば、自然とワクワクすることでしょう。
具体的な計画を立てると、「憧れ」が「共通の目標」に変わります。
行き先や予算、日程などを話し合う中で、相手の金銭感覚や価値観に触れられるのもポイント。共通の目標を持つことは、マンネリ化を防ぎ、二人の関係に良い刺激を与えるでしょう。
16.ペアアクセサリーづくり
二人だけのペアアクセサリーを手づくりしてみませんか。ブレスレットやキーホルダーなら、初心者向けのキットを手軽に購入できますよ。
お互いの誕生石を入れたり、好きな色を組み合わせたりと、アレンジは自由自在。相談しながら相手を想ってつくる時間は、きっと思い出になるでしょう。
17.お部屋の模様替え
より居心地がよい空間を目指し、二人で部屋の模様替えをするのもおすすめ。家具の配置を相談しながら変えたり、新しいインテリア小物を一緒に探したりしてみましょう。
二人で協力して作業する時間は、自然と会話が弾みます。「もし一緒に住んだらこんな感じかな」と、二人の未来を想像するきっかけになるかもしれませんよ。
18.マッサージ・スキンケア
日頃の疲れが溜まっているときは、お家でまったりしつつマッサージやスキンケアを取り入れてみるのもよいでしょう。アロマオイルなどを使って、お互いの肩や足をマッサージし合うのがおすすめです。
優しいタッチは「幸せホルモン」とも呼ばれるオキシトシンの分泌を促し、安心感をもたらすといわれています。
本格的なマッサージ方法がわからなくても、相手を癒したいという気持ちがあれば十分です。心地よいスキンシップを通じて、心も体もリラックスできる時間を過ごしましょう。
19.宅トレ・ヨガ
自宅でできるトレーニングやヨガに、二人で挑戦してみるのはいかがでしょうか。 一人では挫折しがちな運動も、パートナーと一緒なら楽しく続けられるかもしれません。
YouTubeには、初心者向けのカップルヨガやトレーニング動画がたくさんあります。一緒に汗を流し、励まし合う時間は、二人の間に自然な連帯感を生み出すでしょう。
20.静かな読書タイム
本が好きな二人であれば、静かな読書タイムはいかがでしょう。お気に入りの本や漫画を持ち寄って、好きな飲みものを片手にもくもくと自分の世界に集中します。
同じ空間にいながらあえておしゃべりはしない。そんな大人な時間の過ごし方も、二人ならきっと心地よいはずです。
21. 一緒にお昼寝
「今日はとことんリラックスしたい…」そんな日は、思いきって「一緒にお昼寝デート」も素敵です。
心地よい音楽と好きな香りに包まれて、隣にいる安心感のなかでうとうとする。これ以上ないくらい贅沢で幸せな時間ではないでしょうか。
特別なことをしなくても、穏やかなひとときを共有できるでしょう。
お家デートに関するよくある質問

最後に、お家デートに関する4つのよくある質問にお答えします。
お家デートで気をつけることはある?
相手の家で過ごす場合は、プライベートな空間にお邪魔しているという配慮が大切です。
親しい仲であっても、許可なく部屋の引き出しを開けたり、長時間スマートフォンばかり見たりするのは避けましょう。
また、食事やゲームを楽しんだ後は、片付けを率先して手伝う姿勢を見せられると好印象です。長居は相手の負担になる可能性もあるため、帰宅時間については事前にさりげなく共有しておくと、お互いに気持ちよく過ごせるでしょう。
お家デートに誘うタイミングはいつからが自然?
相手との関係性や信頼感がある程度育った「3〜5回目のデートあたり」でお家デートに誘うのが自然だとされています。
ただし、これはあくまで目安のため、お互いにある程度気心が知れ、信頼関係を築けてきたころがベストタイミングです。
無理に誘うと警戒されるおそれがあるので、相手の反応を見ながら慎重に判断しましょう。
会話が途切れたらどうする?
事前にいくつか話題を準備しておくと安心です。共通の趣味や好きなテレビ番組、最近あった面白い出来事など、二人で盛り上がれそうな会話のネタを用意しましょう。
「もし宝くじが当たったら?」のような仮定の質問も、会話を広げるきっかけになります。とはいえ、必要以上に沈黙を恐れず、リラックスすることが何より大切ですよ。
食事の費用負担はどうすればいい?
明確なルールはありませんが、事前に話し合っておくとスムーズでしょう。たとえば、招いた側が食材費を負担し、招かれた側が飲みものやデザートを持ってくるなど、分担方法はさまざまです。
かかった費用を後で折半する方法もあります。お互いに納得できる形を話し合うことが大切です。
二人だけの特別な時間!お家デートを楽しもう

今回は、お家デートを成功させるための準備や、おすすめの過ごし方を紹介しました。お家デートは、周りの目を気にせず二人だけの世界にひたれる貴重な時間です。
少しの準備と工夫で、いつもの部屋が忘れられない思い出の場所に変わるでしょう。お家デートは二人の仲を深める絶好の機会なので、ぜひこの記事を参考に、パートナーとの素敵な時間を計画してみてください。
さらに、お家デートをもっと楽しめる理想の住まいを探すなら、「ニフティ不動産」を活用してみましょう。複数の大手不動産サイトの物件情報を一括で検索・比較できるので、二人の理想にぴったりの部屋がきっと見つかります。
理想の住まいが、二人の時間をさらに豊かに彩ってくれるはずです。
アプリなら新着物件を見逃さない!ニフティ不動産アプリ
部屋を借りる!賃貸版はこちら
住宅を買う!購入版はこちら