
そこで本記事では、猫好き300人にアンケートを実施し、ペットとして人気が高い猫の種類をランキング形式で紹介。好きな理由や飼う際に重視するポイントなども伺いました。
また、猫種ごとに、ペットショップでの価格相場・お世話の内容・性格なども紹介します。
「猫を家族に迎え入れたい」と考えている方は、ぜひ参考にしてください。
- そもそも猫の種類・品種って何?
- ペットとして人気が高い猫の種類ランキングTOP15&一覧!
- ペットにする猫の種類を選ぶときのポイント5つ
- インスタグラムの投稿から人気のある猫の種類のかわいい写真を紹介!
- 猫の種類に関するよくあるQ&A
- 人気がある猫の種類の中からお気に入りの子を見つけよう!
そもそも猫の種類・品種って何?

猫の種類とは、品種を登録する猫種登録団体によって定められた分類です。
たとえば、アメリカに拠点を置く「CFA(The Cat Fanciers' Association, Inc.)」や、「TICA(The International Cat Association)」などが猫種登録団体に当たります。
団体ごとに考え方が異なるので、全世界共通の「品種の基準」はありません。したがって、「世界には〇種類の猫がいる」と断定できないのが現状です。
ただ、世界的にポピュラーな品種であれば、団体の壁を超えた共通認識があります。
2025年現在でも、毎年新しい猫種が追加されている団体も存在しますよ。
ペットとして人気が高い猫の種類ランキングTOP15&一覧!
それでは、ペットとして人気が高い猫種を15種類紹介します。
300人を対象にアンケートを実施した結果、以下のような順位になりました。
順位 | 猫種 | ポイント |
---|---|---|
1位 | 日本猫(和猫・雑種) | 377 |
2位 | アメリカンショートヘア | 273 |
3位 | マンチカン | 255 |
4位 | スコティッシュフォールド | 224 |
5位 | ロシアンブルー | 169 |
6位 | ラグドール | 96 |
7位 | メインクーン | 87 |
8位 | ノルウェージャンフォレストキャット | 75 |
9位 | ペルシャ(チンチラ含む) | 50 |
10位 | ブリティッシュショートヘア | 46 |
11位 | ミヌエット | 31 |
同11位 | ベンガル | 31 |
13位 | エキゾチックショートヘア | 22 |
14位 | サイベリアン | 16 |
15位 | ラガマフィン | 4 |
1位から順に、それぞれの猫種の特徴や価格相場、性格などを解説していきます。
また、アンケートで得られた「好きな理由」や「魅力」についても紹介していきます。
猫を飼いたいと考えている方は、ぜひ参考にしてください。
1位:日本猫

日本猫とは、奈良時代に輸入されて日本に定着した、日本古来の猫のことです。
ただその後、アメリカンショートヘアなどの洋猫が日本に持ち込まれ、混血が進んだため、現在は「純血種の日本猫」は存在しないといわれています。
洋猫とは異なる、短く丸まった尻尾が特徴。
日本猫は雑種なのでペットショップで購入するのは難しく、保護団体から譲り受けたり、野良猫を保護したりするのが一般的です。
価格相場:ペットショップで購入するのは難しい
毛色・柄:黒・白・キジトラ・茶トラ・三毛など
長毛種or短毛種:基本的には短毛種
性格:慣れれば懐く・穏やか・賢い
日本猫が好きな理由や魅力
身近でときどき道で見かけるので、親近感があるから。
(月昭さん・30代・女性・主婦・福井県)
どんな猫でもいいけど、綺麗な猫よりもその辺にいそうな猫の方が愛着がある。以前買っていた猫がそうだったからかもしれない。
(ペンギンさん・30代・女性・主婦・大阪府)
可愛くてあまり病気をしない。長毛ではないので、扱いやすい。
(hiyookoさん・60代以上・女性・主婦・静岡県)
2位:アメリカンショートヘア

アメリカンショートヘアは、古くから根強い人気を誇っている洋猫の代表格です。
大胆な縞模様は「アメショー柄」と呼ばれ親しまれています。
短毛でお手入れがしやすく、フレンドリーな性格なので、猫を飼うのが初めての方にもおすすめできるでしょう。
また、好奇心が旺盛で賢い一面も持ち合わせています。
価格相場:7万円~40万円
毛色・柄:シルバー・クラシックタビー、ブラウン・クラシックタビー、レッド・タビー、クリーム・タビーなど
長毛種or短毛種:短毛種
性格:フレンドリー・好奇心旺盛・頭が良い
アメリカンショートヘアが好きな理由や魅力
CMなどのモデル猫という感じで目を引きキュートだから。
(あむさん・20代以下・女性・アルバイト・東京都)
猫の代名詞。吸い込まれそうになる青い目をもつ美人さんはずっと見ていられる。
(ゆきさん・20代以下・男性・アルバイト・愛知県)
以前、家で飼っていて馴染みがあります。あまり、大きな病気はしなかったので、飼いやすいのが良いです。
(hiyookoさん・60代以上・女性・主婦・静岡県)
3位:マンチカン

胴長短足で独特な可愛さがある猫といえばマンチカンです。
しかし実際には、足が短い子はマンチカン全体の2割程度。足の長さによって、「短足」「中足」「足長」の3つの種類にわけられます。
甘えん坊で明るい性格をしており、飼い主にも懐きやすいマンチカン。
前足を上げて後ろ足の2本だけで立つ「マンチカン立ち」を見せてくれる子もいますよ。
価格相場:10万円~40万円(短足の子の方が高い)
毛色・柄:異種交配のためバリエーションが豊富
長毛種or短毛種:異種交配のため両方存在する
性格:明るい・活発・人懐っこい
マンチカンが好きな理由や魅力
短い足でちょこちょこ歩く姿が可愛いから。
(マヤさん・20代以下・女性・学生・長野県)
足が短くてヨチヨチ一生懸命歩いている様子がかわいいから。
(んちゃんさん・20代以下・女性・アルバイト・広島県)
足が短く立ち上がった時の姿が最高にかわいい。ちょっとどんくさそうなイメージも可愛くて好き。
(あずきちさん・40代・男性・自営業・大阪府)
4位:スコティッシュフォールド

丸い顔とつぶらな瞳、短い足が特徴のスコティッシュフォールド。
「スコティッシュフォールド=垂れ耳」という印象を持っている方もいるかもしれませんが、実際には垂れ耳の子が約3割、立ち耳の子が約7割です。
とにかく飼い主さんのことが大好きで、甘えん坊な猫ちゃんが多い傾向にあります。
家を留守にする時間が多い方は、一緒にいるときに沢山スキンシップをとってあげるようにしましょう。
価格相場:15万円~45万円
毛色・柄:レッド・ブルー・ブラック・タビー・キャリコなど
長毛種or短毛種:長毛種も短毛種もいる
性格:甘えん坊・人懐っこい・寂しがり屋
スコティッシュフォールドが好きな理由や魅力
耳がぺたんとしていて可愛らしい。顔つきもどこか幼い感じなのが良い。
(しばさん・20代以下・女性・学生・千葉県)
スコティッシュホールドは、丸い顔と丸い瞳、垂れた耳など特徴的な外見がとても可愛らしいです。性格もおっとりしていて、おとなしく飼いやすい子が多い印象があります。
(まみこさん・50代・女性・専業主婦・和歌山県)
ベンガルやロシアンブルーはかっこいいけど、スコティッシュフォールドは垂れ耳にまん丸のお顔でザ可愛い猫ちゃん!というところがかわいい!正にぬいぐるみみたいですよね!
(ゆいはなさん・20代以下・女性・主婦・大阪府)
5位:ロシアンブルー

ロシアンブルーは、ブルー1色の美しい毛並みとグリーンの瞳が印象的な猫種です。
上品な雰囲気とスリムな体型は、まるでプリンセスかのよう。ロシアの皇帝にも寵愛されたといわれています。
穏やかで大人しい性格をしており、鳴き声はほとんどあげません。
また、飼い主に忠実で頭が良く、「犬のような猫」と例えられていますよ。
価格相場:10万円~30万円
毛色・柄:ブルー(灰色)
長毛種or短毛種:短毛種
性格:飼い主に忠実・穏やか・大人しい
ロシアンブルーが好きな理由や魅力
高貴な感じがするのがこの猫ですしクールな表情を見せてくれるのがとてもいいと思います。
(顔貴士・30代・男性・会社員・埼玉県)
見た目がスタイリッシュでカッコいい!グレーの毛並みに青い瞳美しい美貌に見惚れてしまいます。
(ゆいはなさん・20代以下・女性・主婦・大阪府)
6位:ラグドール

ふさふさの毛と大きな体、ブルーの瞳が印象的なラグドール。
比較的新しい猫種ですが、愛情深い性格が人気で、迎え入れる人が増えていますよ。
ラグドールという名前には「ぬいぐるみ人形」という意味があります。
それほど人懐っこく、抱っこされるのが好きな猫ちゃんだということです。
スキンシップをとりたい方や、初めて猫を飼う方におすすめできるでしょう。
価格相場:10万円~40万円
毛色・柄:ポイントカラー・バイカラー・ミテッド(カラーバリエーションは豊富)
長毛種or短毛種:比較的長い
性格:穏やか・人懐っこい・愛情深い
ラグドールが好きな理由や魅力
本当にお人形のような描種で、目がきれいな印象があるからです。
(あやさん・20代以下・女性・学生・広島県)
ラグドールは大きめの体と八割れ模様が特徴的で、ゴージャスで上品な感じが好きです。体が大きいのに、抱っこが大好きで甘えん坊な性格がとても愛らしいと思います。
(まみこさん・50代・女性・専業主婦・和歌山県)
7位:メインクーン

メインクーンは、ギネスブックに「世界最大の猫」として登録されている、大きな体格が特徴の猫です。
体長が1m程度あるので、存在感は抜群。
学習能力が高く穏やかな性格なので、「犬っぽい猫」といわれています。
ネズミを退治する猫として活躍していた過去があり、活発で好奇心が旺盛なのもメインクーンの特徴です。
価格相場:15万円~30万円
毛色・柄:ホワイト・ブラウン・レッド・ブラウン・バイカラー(2色)など
長毛種or短毛種:長毛種
性格:人懐っこい・好奇心旺盛・活発・知的
メインクーンが好きな理由や魅力
大きさ。人の背ほどにもなるというそのサイズに包まれて過ごしたい。
(ゆきさん・20代以下・男性・アルバイト・愛知県)
でっかい猫ちゃんを一回は抱っこしてもふもふしたい。
(ペンギンさん・30代・女性・主婦・大阪府)
8位:ノルウェージャンフォレストキャット

ノルウェージャンフォレストキャットは、名前の通りノルウェー原産の猫種です。
骨格と筋肉がしっかりしており、たくましい体格が特徴。
普通の猫は約1年で成猫になりますが、ノルウェージャンフォレストキャットは大人になるまでに3年〜5年程度かかります。
穏やかで我慢強い性格なので、お子さんがいる家庭にも最適。
気を許した人には時折甘えてくれる愛らしい一面もありますよ。
価格相場:10万円~45万円
毛色・柄:ブラック・ホワイト・シルバー・ブラウン・バイカラー・タビーなど
長毛種or短毛種:長毛種
性格:我慢強い・穏やか・社交的
ノルウェージャンフォレストキャットが好きな理由や魅力
アメリカンショートヘアの子を迎え入れにペットショップに行った時、同じケージに入っていて、とても可愛かった。
(すみさん・50代・女性・会社員・埼玉県)
元々小さい頃からライオンが好きで、その影響で首や胸周りがライオンに似ているエレガントで気品のある長毛種が大好きです。(飼っている猫の一匹が長毛種の雑種です。)
(茶々助さん・50代・男性・自営業・徳島県)
9位:ペルシャ

ペルシャは、くりくりした瞳に短く潰れた鼻が愛らしく、根強い人気を誇っている猫種です。
絹のように柔らかくてゴージャスな被毛が印象的で、「猫の王様」と呼ばれています。
穏やか落ち着いた性格をしていますが、信頼している人にだけ甘えるという可愛らしい一面があります。
ダブルコート(被毛が二層にわかれている)の長毛種なので、こまめなブラッシングが欠かせません。
価格相場:10万円~30万円
毛色・柄:ブラック・ホワイト・ブルー・タビー・パーティーカラーなどさまざま
長毛種or短毛種:長毛種
性格:穏やか・落ち着いている・たまに甘える
ペルシャが好きな理由や魅力
ふわふわで触り心地がいい。見た目ほど重くない子が多く、抱っこしても疲れない。
(まろにゃんさん・50代・女性・専業主婦・大阪府)
毛並みと気難しい性格が愛おしいです。
(anmomomamaさん・30代・女性・専業主婦・千葉県)
優雅で落ち着いた存在感があるから。
ふわふわの長い被毛と丸く愛らしい顔立ちはまるでぬいぐるみのようで、見ているだけで癒される。
さらに、穏やかでマイペースな性格をしているため、静かに寄り添ってくれる上品な癒し系として心地よい時間を与えてくれる存在。
(夏野小船さん・20代以下・女性・会社員・長崎県)
10位:ブリティッシュショートヘア

ふっくらとした頬や、丸みのある体型が愛らしいブリティッシュショートヘア。
もともと狩猟能力に優れていた品種なので、運動能力が高く賢い傾向にあります。
被毛は絹のように柔らかく、触り心地が良いのが特徴です。
愛情深い性格ですが、「常に甘えん坊」というよりは、気が向いたときに傍によってくるようなタイプ。
一人暮らしの方にもおすすめできるでしょう。
価格相場:15万円~30万円
毛色・柄:ブルー・クリーム・ブルー&ホワイト・タビー&ホワイト・ブルートーティーなど
長毛種or短毛種:短毛種
性格:賢い・穏やか・気まま
ブリティッシュショートヘアが好きな理由や魅力
性格が賢く、耳がピンとしていて可愛いから。
(yukiさん・60代以上・女性・主婦・和歌山県)
灰色が好き。少しぽてっとした顔が可愛いから。
(カワサキマンさん・40代・男性・会社員・東京都)
11位:ミヌエット

ミヌエットは、マンチカンとペルシャの交配によって生まれた猫種です。
マンチカン特有の足の短さと、ペルシャの華やかな被毛を受け継いでいます。
また性格面においても、マンチカンの活発さと、ペルシャの穏やかさをバランスよく受け継いでいるのが魅力。
社交的なので、猫や他の生き物との多頭飼いにも向いているでしょう。
価格相場:20万円~40万円
毛色・柄:ブルー・クリーム・レッド・シルバー・ブラウンなど
長毛種or短毛種:長毛種も短毛種もいる
性格:好奇心旺盛・穏やか・人懐っこい
ミヌエットが好きな理由や魅力
穏やかで人懐っこく、甘えん坊な性格に惹かれました。初めて猫を飼う方や小さな子どもがいる家庭でも飼いやすいとされているため、安心して迎えられると感じました。
(元さん・60代以上・男性・会社員・広島県)
短い手足がまさに妖精のような雰囲気で可愛いから。
(にゃんおさん・20代以下・女性・会社員・大阪府)
同11位:ベンガル

ベンガルは、美しいレオパード模様が印象的な猫です。
クールな見た目をしていますが、愛情深く甘えん坊な性格が人気の秘訣。
筋肉質でがっちりとした体格をしており、猫の中でも運動量が多い猫種です。
キャットタワーなどを設置して、運動できる環境を用意してあげるようにしましょう。
価格相場:10万円~30万円
毛色・柄:ブラウン・スノー・シルバー
長毛種or短毛種:短毛種
性格:甘えん坊・人懐っこい・活発
ベンガルが好きな理由や魅力
現在、ベンガルを飼っており、非常に特別な存在だから。
ヒョウのように綺麗な毛並みで一見強そうに見えますが、非常に甘えん坊で、おやつが欲しい時、足元にすりすりしながらやってくるのが可愛すぎます。
(ゆいはなさん・20代以下・女性・主婦・大阪府)
格好良く、柄もかわいいので。
(刈谷めぐみさん・30代・女性・自営業・千葉県)
野性味があって柄も美しい。
(さなさん・30代・女性・主婦・福島県)
13位:エキゾチックショートヘア

エキゾチックショートヘアは、ペルシャとアメリカンショートヘアの交配によって生まれた猫種です。
「短毛のペルシャ」とも呼ばれています。
マイペースな性格で、甘え上手なところが人気の秘訣。
他の生き物や小さなお子さんとも仲良く暮らせます。
ペルシャの気品の良さと、アメリカンショートヘアの可愛らしさを兼ね備えた猫です。
価格相場:15万円~50万円
毛色・柄:ホワイト・クリーム・ブルー・レッド・タビー・バイカラーなど
長毛種or短毛種:短毛種
性格:人懐っこい・甘え上手・のんびり
エキゾチックショートヘアが好きな理由や魅力
潰れたお顔がブチャかわで穏やかな性格が多く、人懐っこいから飼おうか悩んでいた猫種です。
(おかぴさん・30代・女性・専業主婦・三重県)
へちゃっとした顔が愛らしくて特別感がある。
(ココアさん・50代・女性・主婦・兵庫県)
14位:サイベリアン

サイベリアンは、大型猫の中でもトップクラスの人気を誇る猫種です。
知能が高く、しつけが比較的スムーズにできるのが魅力。
全身が厚くふさふさな被毛で覆われており、キリリとした表情も印象的です。
親しみやすく人懐っこいので、沢山コミュニケーションがとれますよ。
価格相場:15万円~30万円
毛色・柄:ブラウン系のタビーを中心にバリエーションが豊富
長毛種or短毛種:セミロング
性格:人懐っこい・好奇心旺盛・知能が高い
サイベリアンが好きな理由や魅力
耳が可愛く、性格もマイペースでおっとりしているから。
(yukiさん・60代以上・女性・主婦・和歌山県)
ふわふわとしている丸い体だがハンターとしての能力ももっているというのでギャップがかわいいから。
(マフィン12さん・女性・20代以下・会社員・静岡県)
15位:ラガマフィン

ラガマフィンは、大きな体と、絹のように柔らかい長毛が特徴の猫です。
穏やかな性格で初心者でも飼いやすく、「猫のテディベア」とも呼ばれています。
愛情深く、他の生き物や小さなお子さんとも仲良くできる点が魅力的です。
一人暮らしの方は、なるべくスキンシップの時間を多く設けてあげるようにしましょう。
価格相場:15万円~30万円
毛色・柄:クリーム・グレー・レッド・バイカラー(2色)・キャリコ(3色)などさまざま
長毛種or短毛種:長毛種
性格:穏やか・優しい・人懐っこい
ラガマフィンが好きな理由や魅力
一度飼ってみたい。
(コンボさん・40代・男性・蚊社員・和歌山県)
好きな歌い手さんがラガマフィンを飼っていて動画や写真でよく目にする機会があり、長毛でふわふわなところがかわいいから。
(さくもちさん・20代以下・女性・アルバイト・茨城県)
ペットにする猫の種類を選ぶときのポイント5つ

ペットにする猫の種類を選ぶときのポイントを、5つ紹介します。
1.黒・白・グレーなど毛色で選ぶ
2.三毛猫やキジトラなど柄で選ぶ
3.長毛種か短毛種で選ぶ
4.人懐っこいなどの性格で選ぶ
5.レア度や親しみやすさで選ぶ
上記のポイントを意識して選べば、あなたにぴったり合った猫ちゃんが見つかるはずです。
以下で詳しく解説していくので、ぜひ意識してみてください。
1.黒・白・グレーなど毛色で選ぶ
「黒猫を飼いたい」「白い猫ちゃんがかわいい」など、毛色の好みがある方は多いのではないでしょうか。
毛色のバリエーションが豊富な猫種もあれば限られている猫種もあるので、事前に把握しておくのがおすすめです。
たとえばスコティッシュフォールドは、レッド系やホワイト系、ブラウン系など、さまざまな毛色の猫ちゃんがいます。
一方でロシアンブルーの場合、公式に認められている毛色はブルー(灰色)の単色のみです。
同じ猫種でも、毛色によって雰囲気や印象は大きく変わります。
色々とリサーチしてみて、自分好みの毛色の猫ちゃんを見つけてくださいね。
2.三毛猫やキジトラなど柄で選ぶ
毛色だけではなく柄も、猫ちゃんの印象を大きく左右するポイントです。
柄のバリエーションが豊富な猫種も存在するので、お迎えする猫ちゃんを選ぶ決め手になるでしょう。
代表的な柄には、以下のようなものがあります。
・キジトラ…茶色ベースの黒い縞模様
・サバトラ…灰色ベースの黒い縞模様
・茶トラ…薄いオレンジ色ベースに赤褐色の縞模様
・三毛…白地にオレンジと黒の毛が混じっている
なお、ロシアンブルーのように単色のみの猫種も存在します。
3.長毛種か短毛種で選ぶ
猫は毛の長さによって、長毛種と短毛種にわかれます。
長毛種は、メインクーンやペルシャのように毛が長いのが特徴。
見た目が優雅で華やかに見えますが、ブラッシングなどのお手入れの頻度が増えます。
一方で短毛種は、スコティッシュフォールドやマンチカンのように、比較的毛が短い猫ちゃんのことを指します。
長毛種に比べてお手入れが楽ですが、抜け毛が多くなる場合もありますよ。
見た目やお手入れの頻度などを考慮して、自分に合った猫ちゃんを見つけましょう。
4.人懐っこいなどの性格で選ぶ
猫種の性格で選ぶのもおすすめの方法です。
人懐っこい性格の猫ちゃんもいれば、マイペースでひとりが好きな子もいます。
スキンシップを沢山とりたい飼い主さんには、人懐っこい子が向いているでしょう。一方で、家を留守にする時間が多い方にはマイペースな猫ちゃんが向いています。
同じ猫種であれば、性格の傾向も似てくるのが一般的です。
事前に飼いたい猫種の性格を調べておき、自分の生活スタイルに合った性格の猫種を選ぶようにしましょう。
5.レア度や親しみやすさで選ぶ
レア度や親しみやすさで選ぶのも一つの方法です。
たとえば、シャルトリューのように珍しい品種の猫ちゃんだと、飼っている方の総数も少なくなります。
SNSなどに写真をアップすれば、その珍しさから、多くの反応が返ってくるかもしれません。
一方で、アメリカンショートヘアなどのような親しみやすい品種の場合、同じ猫種のお友達ができやすかったり、病気にかかったときの症例が多かったり、といったメリットがあります。
いずれの場合にも魅力があるので、家族で話し合って検討してみましょう。
インスタグラムの投稿から人気のある猫の種類のかわいい写真を紹介!
インスタグラムの投稿から、人気の猫の種類のかわいい写真を紹介します。
猫ちゃんたちの魅力を堪能してください。
アビシニアンの凪ちゃん
本記事では紹介していませんが、アビシニアンも人気が高い猫種です。
スリムな体型にピンと立った耳、大きな瞳がとってもキュートですね!
箱にちょこんとおさまっている姿が堪らなくかわいいです〜!
華やかな毛並みのペルシャ猫さん
真っ白な被毛に、シルバーの縞模様が入っているペルシャ猫さん。
ふわふわのゴージャスな毛並みを見ると、ついつい触れたくなってしまいます。
お行儀よくお座りする姿は気品が溢れていて、さすがペルシャ猫さん!という感じですね~!
ロシアンブルーのセリさん
横顔がクールで美しいロシアンブルーのセリさん。
何を見つめているのかな~?
ロシアンブルーの魅力といえば、グリーンの綺麗な瞳です。
横から見ていても吸い込まれそうなほど、神秘的な雰囲気が漂っています。
シルバーの毛並みも美しいですね。
猫の種類に関するよくあるQ&A

最後に、猫の種類に関するよくある質問3つに回答します。
1.日本で一番人気がある猫の種類は?
正確な統計データがあるわけではないので、一番人気がある猫種を断定することはできません。
ただ、本記事で紹介した15種類の猫ちゃんは、いずれも人気があり、飼っている方が多い品種です。
猫を家族に迎え入れたいと考えている方は、ぜひ飼育を検討してみてください。
2.猫は種類によって寿命が異なる?
猫は種類によって寿命が異なります。
一般的には、純血種よりも雑種の方が寿命が長いといわれています。
複数の遺伝子が混ざっているので、特定の遺伝子疾患にかかりづらいからです。
また、大型の猫種よりも小型の猫種の方が、寿命が長い傾向にありますよ。
ただ最終的な寿命は、猫種だけによって決まるものではありません。
飼育環境や食べ物など、さまざまな要因が絡んでくると考えておきましょう。
3.初心者でも飼いやすい猫の種類は?
穏やかで人懐っこく、初心者でも飼いやすい猫の種類を以下にまとめました。
・アメリカンショートヘア
・マンチカン
・スコティッシュフォールド
・ブリティッシュショートヘア
上記の他にも、飼いやすい猫ちゃんは沢山います。
詳しくはペットショップやブリーダーのスタッフに尋ねてみると良いでしょう。
人気がある猫の種類の中からお気に入りの子を見つけよう!

日本で人気がある猫の種類を、ランキング形式で15種類紹介しました。
それぞれに違った魅力や特徴があり、飼ってみたいと思う猫ちゃんばかりでしたね。
喜んだり甘えたり怒ったり、さまざまな表情を見せてくれる猫は、あなたにとってかけがえのない存在になるはずです。
値段や大きさ、性格やお手入れのしやすさなどを総合的に判断して、お気に入りの子を見つけてみてください。
アプリなら新着物件を見逃さない!ニフティ不動産アプリ
部屋を借りる!賃貸版はこちら
住宅を買う!購入版はこちら