\みんなが見ている/注目の街ベスト30|賃貸・東京都版2025の画像01

「ニフティ不動産」は、物件情報数1,400万件を掲載する本サービスが持つ膨大なデータを、みなさまにとってより価値のある情報として届けたいという思いから、独自の調査結果をランキング形式で配信しています。

今回は、関東エリアの東京都で賃貸物件を探しているユーザーからの検索・閲覧数が高い、注目の街ランキングベスト30(2025年)を発表いたします!

\みんなが見ている/注目の街ベスト30|賃貸・東京都版2025の画像02

人気を集めているエリアの特徴や選ばれた理由、前回調査と比較して急上昇している注目の街も合わせてご紹介します。

東京都で住む場所を探している人は要チェック!
今すぐ引っ越す予定がない方も、「どの街に住もうかな」と想像しながら、ぜひ楽しんでチェックしてください。



【2025年版】東京都・賃貸で「注目の街」ランキングベスト30

「ニフティ不動産」の検索・閲覧スコアから算出した「注目の街ランキングベスト30」を発表します。間取り別の平均家賃と、掲載物件情報数も合わせてチェックしてみてください。

\みんなが見ている/注目の街ベスト30|賃貸・東京都版2025の画像03

今回のランキングを地図で見てみると、東京都23区内に人気エリアが集中していることがわかりますが、3つのエリア群に注目してみましょう。

まず、上位を占めた「高円寺」「荻窪」「中野」「三鷹」など、JR中央線沿線のエリア群。
中央線の各駅は、それぞれ独自のカルチャーが色濃く残り、ライブハウスや個性派ショップなど「街そのものが娯楽空間」として機能している一方で、「新宿」へのアクセスは15分前後で利便性も抜群。
駅徒歩圏内に閑静な住宅街が広がり、買い物や通勤の便利さと、住みやすさが両立していることが人気の背景にありそうです。

また、「葛西」「北千住」「新小岩」など23区東側の下町エリアは、1Kで6〜7万円台、3LDKでも20万円前後という賃料の抑えやすさが大きな魅力となり、人気を集めているようです。
再開発に伴う大型商業施設の整備やJR・私鉄の直通ネットワーク強化で、住みやすさや都心へのアクセス面での改善が進んでいます。

そして「学芸大学」「駒沢大学」「祐天寺」「下北沢」「都立大学」といった東急線沿線の23区西南エリア。
1Kでも9万円前後、3LDKなら30万円超えという高水準ながら、落ち着いた街並みと治安、教育環境、豊富な商業施設を背景に安定した人気を維持。
地名にブランド力もあり、今後も人気は堅調に推移するのではないでしょうか。

  • ※それぞれ間取りごとの平均家賃(単位:万円)
順位(前年) エリア名 1K 1LDK 2LDK 3LDK 掲載物件数 検索・閲覧スコア
1(1) 三軒茶屋 9.218.825.330.812,620100
2(3) 高円寺 7.515.322.322.57,51288.41
3(4) 荻窪 7.413.818.725.38,43687.62
4(6) 葛西 6.914.317.420.313,09484.76
5(5) 中野 816.625.633.36,89483.17
6(2) 三鷹 6.312.717.120.114,25183.02
7(10) 北千住 7.412.116.520.36,27977.54
8(12) 笹塚 8.616.123.133.19,61176.64
9(7) 学芸大学 8.918.32632.98,90673.3
10(8) 池袋 9.316.724.33211,10572.78
11(11) 新小岩 6.911.713.817.78,37972.61
12(19) 大森 8.816.121.52616,65869.45
13(13) 西荻窪 713.618.525.99,25868.03
14(29) 大井町 9.717.723.430.19,14563.16
15(18) 駒沢大学 8.417.824.932.59,94262.72
16(9) 吉祥寺 6.513.116.919.813,28062.25
17(16) 東中野 8.817.223.7257,12461.95
18(15) 千歳烏山 6.712.416.718.29,84361.57
19(14) 町田 5.71010.814.613,34359.09
20(34) 田端 9.214.419.826.87,21158.78
21(38) 中野坂上 9.317.728.735.94,64858
22(35) 下北沢 8.718.32847.74,35657.84
23(28) 都立大学 9.117.725.532.110,77256.69
24(26) 綾瀬 711.313.719.410,39056.56
25(20) 祐天寺 9.520.427.633.47,33956.41
26(31) 幡ヶ谷 8.817.424.231.47,86556.02
27(23) 蒲田 8.51418.423.56,49455.89
28(17) 小岩 6.711.713.819.47,75254.84
29(21) 両国 10.517.321.926.816,70654.1
30(51) 亀戸 915.52227.38,84252.42

調査期間:2025年1月1日~3月31日
調査手法:ニフティ不動産のWEBサイトとアプリで賃貸物件検索の際に閲覧された物件が存在する駅の表示数を元に集計
調査対象:ニフティ不動産のWEBサイト、アプリのユーザー
※ 間取りごとの平均家賃、駅ごとの掲載物件情報数は2025年3月31日時点の情報を元に算出
※ 検索・閲覧スコアは表示回数の最大値を基準に、他の表示回数を相対的にスコア化して算出
※現在は掲載が終了している物件もございますので予めご了承ください

【第1位〜第3位】人気の秘密を調査!人々を惹きつける理由とは?

見事ベスト3入りを果たしたのは、こちらのエリアです。

・第1位:三軒茶屋(前回第1位)
・第2位:高円寺(前回第3位)
・第3位:荻窪(前回第4位)

人気の理由を詳しく解説していきます。

第1位:三軒茶屋(前回第1位)

\みんなが見ている/注目の街ベスト30|賃貸・東京都版2025の画像04

今回、第1位に輝いたのは「三軒茶屋」(世田谷区)です。前々回調査(2023年8月)、前回調査(2024年4月)に引き続き、3年連続で首位をキープしています。

「三軒茶屋」には、東急田園都市線と東急世田谷線の2つの路線が乗り入れています。田園都市線を使えば、渋谷駅まで2駅、急行を使えば1駅で約5分でアクセスできます。

平均家賃は、1Kで約9.2万円、1LDKで約18.8万円と、前回調査よりもやや上昇傾向にありますが、都心部へのアクセスの良さや生活の利便性の高さを考えれば納得の水準。
一人暮らし向けからファミリー世帯用の物件まで、間取りの種類や数が豊富。選択肢の幅が広いことも支持を集め続ける要因のようです。

駅周辺の買い物環境の良さは抜群。「西友」「ダイエー」「肉のハナマサ」「まいばすけっと」など深夜営業のスーパーが豊富。ドラッグストアやコンビニも半径数百メートルに点在します。
駅前の複合ビル「キャロットタワー」を中心に、おしゃれなカフェ・ビストロや昔ながらの赤提灯までそろい、平日も週末も“外に出れば何かある”街並みが魅力です。

今後の注目は世田谷区が掲げる再開発ビジョン「三茶Crossing」。駅前の「三角地帯」を含む二丁目・一丁目地区で、歩行者・自転車動線の再整備や商業・文化複合施設の誘致、防災性を高めた高層ビル群の整備が段階的に進行中です。2030年代にかけて、さらに進化する三軒茶屋は今後も要注目の街と言えるでしょう。

第2位:高円寺(前回第3位)

\みんなが見ている/注目の街ベスト30|賃貸・東京都版2025の画像05

第2位に選ばれたのは「高円寺」(杉並区)です。前回調査第3位より順位を上げて、今回第2位にランクインしており、安定した人気を誇っています。

高円寺駅には、JR中央線・総武線が乗り入れており、新宿駅までは10分程度、東京駅までは20分程度でアクセスできます。また、徒歩圏内には東京メトロ丸の内線の新高円寺駅や東高円寺駅があり利用可能です。

平均家賃は、1Kで約7.5万円、1LDKで約15.3万円と高い水準ではあるものの、交通利便性の良さや多彩な魅力を味わえる街として、充実度に見合った価格帯と言えそうです。

駅周辺には複数の商店街、1,000以上もの多彩な店が軒を連ねています。
古着店やレコードショップ、個人経営の飲食店など個性豊かなラインナップが魅力。
徒歩圏には24時間営業の「西友」、深夜まで営業している「東急ストア」や「まいばすけっと」があり、日用品の調達に困りません。買い物も外食も“駅前で完結”できる点が住みやすさを底上げしています。

駅周辺には新規マンションの建設の計画も進んでおり、今後も住居の供給の増加が見込まれ、ますます人気の街になっていく可能性が高いと言えるでしょう。

第3位:荻窪(前回第4位)

\みんなが見ている/注目の街ベスト30|賃貸・東京都版2025の画像06

第3位を獲得したのは「荻窪」(杉並区)です。前回調査の第4位より順位を上げて、ベスト3にランクインしました。

荻窪駅は、JR中央線・総武線と東京メトロ丸の内線が乗り入れる接続駅です。
JR線を利用して新宿駅まで約10分、東京駅まで25分、乗換なしのアクセスが可能です。丸の内線は始発駅として、霞ヶ関駅まで約30分、大手町駅まで約35分で移動できます。

平均家賃は、1Kで約7.4万円、1LDKで約13.8万円と高い水準ではありますが、通勤や通学に便利なアクセスの良さと生活環境の充実ぶりを考慮すると、納得の価格帯と言えそうです。

駅の周辺には複数の商店街が放射状に広がり、青梅街道沿いや南北口の路地には個性豊かな個人店が並びます。
そして、駅直結の「ルミネ荻窪」と「荻窪タウンセブン」をはじめ、24時間営業の「西友」など深夜まで開いているスーパーやドラッグストアが点在。
仕事帰りに衣食住の用事を一度で済ませられる圧倒的な買い物環境が整っています。

荻窪には、大正から昭和初期にかけては「東の荻窪、西の鎌倉」と呼ばれた別荘地だった歴史があります。その名残として駅徒歩圏に「大田黒公園」や「角川庭園」など静かな庭園が点在するのも魅力。
文化人が愛した落ち着きのある住宅街は現在も緑が豊かで、子育てファミリーやシニア層にも支持される穏やかな住環境が保たれています。

今後の展開としては、杉並区が策定した「荻窪駅周辺都市再生整備計画」に注目。
計画の一環として、近衞文麿旧宅を復元した史跡「荻外荘公園」が2024年12月に開園し、芝生広場から復元建築を眺めながら散策できる新たな憩いの場となっています。

【注目エリア】勢いのある急成長中の街はこちら!

今回の調査でトップ3には届かなかったものの、前回調査から大幅に順位を上げた2つの注目エリアをピックアップしました。

・大森(前回第19位 → 第12位)
・大井町(前回第29位 → 第14位)

それぞれ、注目ポイントを詳しく見ていきましょう。

大森(前回第19位 →第12位)

\みんなが見ている/注目の街ベスト30|賃貸・東京都版2025の画像07

前回の調査で第19位だった「大森(おおもり)」(大田区)が、今回は第12位に7ランクアップの急上昇。

JR京浜東北線の大森駅は、品川駅まで約6分、東京駅まで約15分、横浜駅まで約20分と、便利な場所に位置します。また、徒歩圏内にある京浜急行本線・大森海岸駅を利用すれば、羽田空港まで約25分でアクセス可能です。

平均家賃は、1Kで約8.8万円、1LDKで約16.1万円。東京都心エリアへのアクセスの良さを考えると、便利さと家賃のバランスが取れている街と言えるでしょう。

大森駅周辺は、買い物施設も充実。駅前の「アトレ大森」には生鮮スーパー、雑貨、カフェが集まる他、徒歩圏内には「西友」や「オオゼキ」などのスーパーが並び、大森海岸駅近くには「イトーヨーカドー」もあります。
駅の西側では再開発が進み、駅前通りの拡幅と駅前広場の整備が現在も進行中です。

自然と文化資源も豊富。都内初の人工砂浜を持つ「大森ふるさとの浜辺公園」やフィールドアスレチックで有名な「平和の森公園」を有し、週末のリフレッシュにも困りません。
駅西口側にはエドワード・モースの発掘で知られる国指定史跡「大森貝塚」が残り、散策ついでに縄文時代の文化に触れることができますよ。

都心へのアクセスの良さ、生活の利便性の高さ、自然豊富な環境のバランスが取れた大森は、今後も人気の上昇が予想されます。

大井町(前回第29位 → 第14位)

\みんなが見ている/注目の街ベスト30|賃貸・東京都版2025の画像08

前回の調査で第29位だった「大井町(おおいまち)」(品川区)は、今回第14位まで大幅にランクアップしました。

大井町駅は、JR京浜東北線、東急大井町線、東京臨海高速鉄道りんかい線の3線が乗り入れる駅です。品川駅と大森駅の間に位置する大井町は、東京駅からもJR直通で約15分と交通アクセスの利便性に恵まれています。先に紹介した「大森」の隣駅であることから、周辺一帯の人気の上昇がうかがえます。

平均家賃は、1Kで約9.7万円、1LDKで約17.7万円と前回調査と比較して上昇していますが、都心部の中でもアクセスの良さや生活利便性の高さからも、今後も高い支持が見込まれる街と言えるでしょう。

駅ナカの「アトレ大井町」は、「成城石井」や「ウエルシア」などの食料や生活必需品が揃うお店から、「ユニクロ」「3COINS」「カルディ」「無印良品」など、近所にあると嬉しいショップが勢揃い。
徒歩1分の「阪急大井町ガーデン」にはスーパーや飲食店、ホテル一体型の温浴施設「おふろの王様」があり、露天炭酸泉や岩盤浴で“駅前スパ”を楽しめます。こうした複合商業と深夜まで開くスーパー・ドラッグストアが帰宅動線に並び、生活インフラは駅周辺だけで完結します。

また、JR東日本が進めている(2025年現在)(2025年現在)「羽田空港アクセス線」の西山手ルートが大井町駅に乗り入れる計画で、羽田~大井町~新宿を最短約23分で結ぶ直通ルートが実現する予定。資産価値と街の快適度は今後も上昇し続けることが見込まれるでしょう。

住みたい街がみつかったら「ニフティ不動産」で検索!

\みんなが見ている/注目の街ベスト30|賃貸・東京都版2025の画像09

今回は、東京都で今人気を集めている街とその理由、さらに急成長中の注目エリアを紹介しました。気になる街が見つかったら、早速「ニフティ不動産」で検索してみましょう!

住まい探しでは、家賃バランスだけでなく、交通アクセスと生活インフラも重要ポイントです。再開発情報もチェックしながら、今後の暮らしを見据えた住まい選びをしましょう。

「ニフティ不動産」では、今回紹介した注目エリアを含め、東京都の豊富な賃貸物件を検索できます。家賃や間取りはもちろん、こだわりの条件で自由に絞り込めるので、あなたの理想の住まいがきっと見つかるはず。

「ニフティ不動産」を活用して、東京都で理想の住まいを見つけましょう!

アプリなら新着物件を見逃さない!ニフティ不動産アプリ

部屋を借りる!賃貸版はこちら

住宅を買う!購入版はこちら