「家事・暮らし」の記事
家事を効率よく進めるヒントや、快適な暮らしを送るためのライフハックを提供します。
家事・暮らしの人気記事
-
綿、ポリエステル、ナイロン、レーヨンは?洗濯のプロ直伝!家で洗える衣類の見分け方
洗濯をする際、布によって家で洗えるかどうか迷うことってありますよね。レーヨンは?毛は?夏の衣類とは違い、冬に着た衣類は家で洗うのか、それともクリーニングに出すべきか、判断に迷う事ってありませんか?できる限り節約したいから家でできる限り洗濯したいけど、でも失敗したくないから踏ん切りがつかない……洗濯のプロが、そんな疑問を簡単に解消する方法を紹介します!
-
するっと簡単!チーズのこびりつき汚れをラクに洗う方法4選
グラタンやチーズ焼き、チーズフォンデュなど、香ばしく焼けたチーズのおいしさは格別ですね!でも、どうしてもお皿や鍋にこびりついて片付けにくいのが玉にキズ。労力をかけずにきれいにするためのコツをいくつかご紹介します。
-
オキシクリーンで靴を洗ってみた!無印良品とアシックスのスニーカーで検証
オキシクリーンで靴を洗いたい!洗濯、掃除にはまりだすと試してみたくなるのがオキシクリーンでの靴の洗濯。子供の上履きやコンバースなど白い布地のスニーカーに効果絶大とインスタグラムでも絶賛なので、やってみたかったんですよね。今回は無印良品とアシックスのスニーカー2足をつけ置きしてみました!
-
壁を傷つけない!賃貸物件でフレームやホワイトボードをつける方法
「壁を傷つけずにホワイトボードを設置したい…」そんなお悩みを解決します!
こんにちは、整理収納コンサルタントのRIEです。
フレームを飾りたいのにコンクリートで押しピンが刺さらなかったり、賃貸のため断念したことありませんか?
でも、マスキングテープと磁石があればどこでも簡単につけることができるんです! -
【裏技】花火のロウソクは「ティッシュと紙」を巻きつけると長持ちします!
夏の夜のお楽しみはやっぱり花火!海でも山でも自宅の庭でも、家族やお友達と集まって花火をすれば、夏の夜を一層思い出深いものにしてくれますね。でも、ちょっと面倒なのがすぐに消えてしまうロウソクの火……!子供たちに「火が消えた~!」「火をつけて~!」と何度も言われて、ロウソク番をするのが大変なのです。そこで今夏は早めに下準備!火が消えにくくなる裏技をチェックしてみました。
-
排水口掃除で使える100均グッズ!お風呂掃除でラクしませんか?
お風呂の排水口掃除、100均グッズで楽にしませんか?排水口に溜まる髪の毛などのゴミ。何とか簡単にポイッと捨てられないものか、便利グッズを試してきました。そしてたどり着いたイチオシが、この「くるっとキャッチ」!ダイソーだから、100円(税抜き)。どんな商品か、実際どうか、画像で詳しくご紹介します。
-
引き出しの滑りを良くしたい!重~い引き出しが軽くなる!100円「すべるシール」の実力がすごい!
「引き出しの滑りを良くしたい…」そんなお悩みありませんか?
こんにちは、整理収納コンサルタントのRIEです。少しの工夫で、暮らしがぐーんと良くなるアイデアやアイテムを紹介しています。 今回ご紹介するのは100円ショップで見つけた「すべるシール」というもの。良く見かける“滑り止めシール”とは逆に、家具などを滑りやすくするというシールなんです。これが100円とは思えないほど優秀なので、ご紹介したいと思います。 -
-
ゴミ袋がやぶれた!フローリングに残る不快な臭いを取る方法
床に置いておいたゴミ袋が破れていた!野菜や果物を床に置いていたら腐ってイヤな汁が出ていた!ちょっとしたうっかりから、フローリングにひどい臭いがついてしまったということはありませんか?フローリングに残る不快な臭いを取る方法をお伝えします。
-
自宅でも簡単に!100均の【セルフラミネート】であれこれラミネートしてみた!
紙をコーティングして水にも強い「ラミネート」。便利ですが、家で使うにはお金もかかるし場所もとるし、ちょっとハードルが高いですよね。でも、100円ショップに家でも簡単にラミネートできる便利アイテムがあったんです!
-
憎らしい車中の蚊は「蚊がいなくなるスプレー」をワンプッシュで撃退!車内の蚊取り対策
自動車の中の蚊。ひとたび侵入されてしまうと、座席などの陰に隠れてしまって捕まえにくいうえに、足を刺されたり耳元を飛び回られたりして運転の邪魔になることも。そんな憎らしい車中の蚊を撃退する方法をお伝えします。
-
「除湿剤」の部屋の置く方法は?NG例と正しい置き方まとめ
除湿機を部屋に置きたいけど、効率の良い置き方かわからないという方、多いのではないでしょうか?
こんにちは、整理収納コンサルタントのRIEです。
ジメジメがつづく梅雨の真っ只中!この時期は除湿剤を使う方も多いと思いますが、残念ながら置き方を間違ってる人続出!もったいないです。間違いの多いクローゼット、靴箱、布団収納での除湿剤の置き方をご紹介します。 -
【無印良品おすすめ50選を人気ブロガーが厳選】良品週間で狙いたい収納&生活グッズまとめ
無印良品ファン必見!【良品週間(〜2025年3月31日まで)】は、欲しかったアイテムをお得にゲットできる絶好のチャンスです。
この記事では、無印好きの人気ブロガーが選んだ「買ってよかった!」おすすめアイテムを収納・日用品・雑貨を中心に50個厳選してご紹介。
「何を買うか迷っている…」という方は、ぜひ参考にしてみてください! -
レタスを長持ちさせる裏技!爪楊枝を使うと1カ月以上長持ちしました!
レタスを長持ちさせる保存方法、知っていますか?我が家では2~3年前から、芯に「爪楊枝」を刺しています。その方法を、ちょっとプラスした工夫を含めて詳しくご紹介。さらに、いつもよりずっと長くおいておくとどうなるか、試してみました!
-
スーパーのウナギをおいしく温める方法(フライパン・魚焼きグリル・電子レンジ)
「スーパーで買ったうなぎを美味しく温める方法を知りたい!」価格の高騰が話題となっているウナギですが、ふとウナギのかば焼きを食べたくなるときってありますよね。比較的手頃な価格で手に入れられるスーパーのウナギのかば焼きをよりふっくらとおいしく食べられる、温め方のコツをご紹介します。