「家事・暮らし」の記事
家事を効率よく進めるヒントや、快適な暮らしを送るためのライフハックを提供します。
家事・暮らしの人気記事
-
中高生のお弁当はコンビニ惣菜を活用!ボリューム感があるおかずが短時間で作れます
「冷蔵庫に弁当のおかずの材料がない!」そんなときは、コンビニに走ってお惣菜を買ってきて、ちゃちゃっと弁当を詰めてしまいましょう。早朝でも開いているコンビニは、弁当作りに困ったときの救世主です。今日は、弁当のおかずに使いやすい、コンビニのお惣菜をご紹介します。
-
カップケーキ型バスボムを作ろう!お風呂時間が楽しくなる手作りバスボムの作り方
手作りで楽しむ人が増えているバスボム。丸く作ったり、型に詰めていろいろな形に作ったりと楽しくアレンジできますね。さらに基本の材料にスーパーなどで手に入る、アレをちょっと足すだけで、こんな可愛いスイーツのようなバスボムが作れちゃうんですよ!
寒い冬、お風呂で楽しみながら温まりましょう。 -
お酢の力で臭いも汚れも撃退!トイレタンクの水受け・壁・床の掃除方法とおすすめの掃除道具
お手入れをしているのにタンクの水受け部分はいつの間にかザラザラと汚れて黒ずんできます。またきちんと掃除しているのにトイレ全体になんとなく臭いが残ってしまうことってありませんか?今日は便器以外の場所のお掃除を便利な掃除道具でスッキリ綺麗にしていきたいと思います。
-
ペーパーナプキンで作れる!かわいい箸袋の折り方
子供のパーティーやちょっとした来客。手持ちのお箸じゃ足りない!そんな時ささっと作れる箸袋の折り方を知っていれば、使い捨ての割り箸だって素敵に見せることができるんです。余り物のペーパーナプキンで簡単に作れる箸袋の折り方を覚えて、おもてなし上手になりませんか?
-
[冷そばアレンジ]ごま油と卵黄、海苔が好相性の「無量寿そば」がおすすめ
冷たいものが恋しい季節ですね。夏はのど越し爽やかなそうめんやうどん、そばなどが人気ですが、悩ましいのが栄養面ではないですか?そんなときお勧めなのが、無量寿そばです。無量寿そばとは、ごま油の風味豊かな冷たいおそば。北海道釧路市のおそば屋さんなどで見掛けるメニューで、作り方は簡単なのに驚くほどおいしくて、食欲も栄養もぐんとアップしますよ!
-
「ジョルテ」+「Googleカレンダー」で家族のスケジュール管理が楽になる!
「ジョルテ」というカレンダーアプリを知っていますか?わが家では、家族のスケジュール管理に「Googleカレンダー」とカレンダーアプリの「ジョルテ」を併用しています。外出先でもスマホで最新のスケジュールが一元管理できる便利さに、気が付けばもう何年も使い続けていました。ジョルテの魅力と、どのように使っているかをご紹介します!
-
【ダイソー】汚れ落とし最強グッズで水垢や焦げをピカピカにしてみた結果!
豊富な品揃えで人気のDAISO(ダイソー)。100円とは思えないハイクオリティなグッズがたくさんそろっていますよね。なかでも、日頃のお掃除をグッと楽にしてくれるお掃除アイテムはマストチェックです!今回はレビューの高い汚れ落とし消しゴム」「ダイアモンドスポンジ」「メラミンスポンジ」の3つを使い、水垢などのしつこいお家汚れをピカピカにしてみました!
-
【100均】セリアの家弁プレート&ティーストレーナー
今日はひとりランチ。でも朝ごはんやお弁当のおかずの残り物に、いちいちラップしておくのは面倒。わざわざ急須でお茶を入れるのも洗い物が増えてしまう……そこで便利なのが、Seria(セリア)の「家弁プレート」と「ハンディ ティーストレーナー」!実際に使っているところをご紹介します。
-
【無印良品】ホホバオイルのおすすめ活用法6選
全身に使える万能オイルとして人気の、無印良品「ホホバオイル」。
肌にも髪にも使えてコスパ抜群、1本あると重宝します。今回は、毎日のケアが楽しくなるおすすめの使い方6選をご紹介!
ちょうど今、【良品週間(〜2025年3月31日まで)】が開催中。気になっていた方は、この機会にぜひ試してみてください。 -
「裁ほう上手」を使って、子供のジャージを修繕してみた!
まだ履けるのにすぐ穴があいてしまう子供たちのジャージやズボン。我が家の子供は男子2人なので、幼少期から「穴が開かないズボンはない」というほど悩みの種です(現在進行系)。そこで話題の布用接着剤「裁ほう上手」を使って、修繕してみました。
-
100均「メラミンスポンジ」を使ったアクセサリー収納で、もう絡まない!
こんにちは、整理収納コンサルタントのRIEです。
女性のおしゃれに欠かせないアクセサリー。
でも、ネックレスは絡まるし、ピアスのもう片方どこ?
毎日アクセサリー収納にイライラ感じていませんか?
そんなときは、あの“お掃除アイテム”の出番です!! -
【窓掃除】炭酸水を使った掃除方法で汚れスッキリ!おすすめの掃除道具を紹介
窓の掃除って後回しにしがちですが、気づくと汚れが目立つ場所ですよね。ここでは、洗剤を使わずお手軽に窓をピカピカにするお掃除方法をご紹介します。
-
パックの豚肉を冷蔵庫で寝かせるだけ!旨すぎ「熟成ポーク」の簡単レシピ
スーパーで手に入る豚の塊肉を、冷蔵庫で寝かせるだけ。お店顔負けの「熟成ポーク」をつくることができるんです。手間を掛けた熟成肉は、旨みがぎゅっと凝縮されて味わいは断然深いものに。簡単な作り方をご紹介します!
-
【作り置き・冷凍OK】オクラはお弁当に入れても腐らない?大丈夫?
疲労回復や夏バテ防止に効果があるネバネバ食材「オクラ」。夏場は新鮮なものが低価格で入手できるとあって、食卓に上る機会も多くなりますね。ネバネバがいい仕事をしてくれるので、オクラは作り置きおかずやお弁当のおかずとしてもとても使い勝手のいい野菜です。今回は、お弁当に入れても腐らない方法、冷凍保存の方法やおかずのバリエーションをご紹介します。
-
【実験】「ウタマロ石けん」は効果あり?8種類の汚れで比較してみた!
こんにちは、整理収納コンサルタントのRIEです。とにかく汚れが落ちる!と口コミで大人気の「ウタマロ石けん」。使ってる方も多いのでは?様々な汚れが本当に落ちるのか8種類の汚れで実験してみました!さらに、グーンと使いやすくするひと手間も紹介します。