ここでは、トイレインテリアのおしゃれなインスタグラマーの実例をご紹介します。
グリーンや小物などの効果的な使い方もお伝えしますので、ぜひ参考にしてみてくださいね♪
- 白だけじゃない!トイレインテリアのバリエーション
- DIYでこだわりのトイレインテリアを実現
- トイレインテリアは照明や手洗い場にもこだわって
- トイレットペーパーをおしゃれに収納するには?
- トイレインテリアは雑貨で雰囲気をチェンジ
- 風水もチェックしてトイレインテリアを充実させよう!
トイレインテリアをおしゃれに工夫して、お気に入りの空間をつくろう!
トイレの風水に関する記事もあるので、最後までぜひ見てね♪
白だけじゃない!トイレインテリアのバリエーション

トイレのインテリアと言えば、この写真のように「白がメイン」と思っていませんか?
確かに白は清潔感のある色ではありますが、白だけの空間ではなんだか味気なくて物足りないものです。
トイレは狭い空間だからこそ、思い切ったアレンジで大胆に冒険できますよ。
【狭い空間だからできること】
・個性的な壁紙や床材を試せる
・鏡や照明、手洗いボウルなど、アイテム1点から雰囲気を演出できる
・ニッチ棚などに雑貨や小物、グリーンを飾りやすい
・賃貸でもDIYしやすい
・北欧風やバリ風など、海外テイストを取り入れやすい
この記事ではさまざまなおしゃれインスタ実例を紹介しているので、ぜひ真似したいトイレインテリアを見つけてみてくださいね!
個性的な壁紙を活かして
モダンな雰囲気が素敵なトイレ。
こちらは背面の個性的な壁紙を活かすために、トイレインテリアのDIYを始めたそうです。
グレーは白よりも汚れが目立ちにくく、落ち着いた空間にできるので、取り入れやすいカラーです。
ペーパーホルダーや流木などのアイテムも雰囲気にぴったりですね!
こちらはまだDIYの途中で、完成写真はのちほど紹介します。
ダークカラーの壁でシックに
こちらのトイレインテリアは、両サイドの壁をダークカラーでまとめ、背面はタイル調にしてシックに仕上げた実例です。
リスペクトしているというゲゲゲの鬼太郎の絵や雑貨を飾り、お気に入りの空間に仕上げています。
壁が濃い色だと、小物たちも映えますね!
【シンプルモダン】トイレインテリア
モノトーンのレンガ調の壁で、シンプルモダンなトイレインテリアに仕上げた実例です。
こちらの壁紙は傷がつきにくく、お手入れがしやすいそう。
壁にかけたバルーンミラーをアクセントに。
シンプルモダンでありつつ、可愛らしさも感じられます。
このように、何か目を引くアイテムを1点置くのも、おしゃれなトイレインテリアのポイントですよ。
【北欧風】トイレインテリア
同じインスタグラマーさんの、もう一つのトイレがこちら。
1階と2階にトイレがある場合、2階のトイレは家族が使うのがほとんどなので、壁や床材を冒険するのにうってうけの場所ですよ。
上のシンプルモダンなトイレインテリアとはガラッとイメージチェンジして、北欧風のトイレに。
床にはヘリンボーンのクッションフロアを採用。ナチュラルであたたかみのあるトイレインテリアになっています。
【プロバンス風】トイレインテリア
石畳のような床が印象的なプロバンス風のトイレインテリア。
ドアノブやペーパーホルダーもプロバンス風で、こだわりが感じられます。
入り口付近に飾られたグリーンやフラワーリースがさらに雰囲気を盛り上げ、まるで南欧のカントリーハウスに遊びにきたようです。
また、トイレインテリアに植物を飾ることで、清潔感のある空間にもなっています。
【ブルックリンスタイル】トイレインテリア
築25年のお家をDIYして、カッコいいトイレインテリアに仕上げた実例です。
ヘリンボーンの床は、貼ってはがせるフロアシートでリフォーム。
また、同系色の腰板や濃紺のモザイクタイルシールなどを使って、男前なブルックリンスタイルにまとめています。
こちらは、なんと100均やニトリのアイテムを取り入れているそうです。
プチプラDIYに興味のある方は、ぜひ真似してみてはいかがでしょうか?
【カフェ風】トイレインテリア
まるで海外のおしゃれカフェのようなトイレインテリアを、DIYで実現した実例。
ところどころにグリーンがあしらわれ、背面のレンガ調やナチュラルウッドとの相性もGOOD!
トイレインテリアの雑貨や小物も色合いが統一されていて、まとまりのある雰囲気になっています。
DIYでこだわりのトイレインテリアを実現

「トイレは狭い場所だからこそDIYしやすい」とお伝えしましたが、壁紙や床を貼り替えるのにとどまらず、
・トイレをタンクレス風に変える
・棚やトイレ本体をアレンジする
など、本格的なリフォームも実はできてしまうのです!
賃貸で完璧なDIYをされた例も紹介しますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
DIYリノベーションでタンクレストイレをつくる
こちらは、先ほど紹介したトイレインテリアのDIY完成形です。
トイレタンクの手洗い部分を造作棚で覆い、タンクレストイレにアレンジ。
造作棚のフックを引っ張ると、水が流れる構造になっています。
背面の個性的な壁紙を活かすべく工夫した結果、絵をたくさん飾ることで絶妙なバランスに。
造作棚の上に流木やグリーン、雑貨などを飾り、シャビーシックな雰囲気にまとめています。
トイレインテリア・賃貸でも劇的変化!
こちらもタンクレストイレにアレンジした実例です。
トイレタンクの手洗い部分だけを残し、他は造作棚で覆っています。
インテリアの小物にも細部までこだわり、見事なブルックリンスタイルに仕上げています。
よーく見ると、こちらの壁紙はなんとトイレ柄!
個性的で可愛らしいデザインですが、周りの雰囲気に調和しています。
こちらのトイレインテリアは、賃貸のDIYだというから驚きです!
「ウチは賃貸だから何もできない…」と諦めている方は、ぜひお手本にしてみてください。
ちなみに現在は原状回復して元に戻し、新たなDIYをされています♪
トイレ本体にもオリジナルアレンジ
スペース余すことなく、トイレインテリアをDIYしたのがこちらの実例。
壁紙はrasch(ラッシュ)のもの。落ち着きのある腰板を合わせて、ナチュラルモダンに仕上げています。
ペーパーホルダー上の可愛らしい棚は、ラブリコのトライアングルフレームを使って設置しています。
ちょっとしたものを飾るのにベストなサイズ感ですね♪
そして、パッと目を引くトイレ本体は、自作のカッティングシートを貼ってアレンジされたのだとか!
トイレ本体はどうしても画一的なデザインになりがちですが、このようにカッティングシートでオリジナリティを出すのも素敵です♡
トイレインテリアは照明や手洗い場にもこだわって
ここからは、こだわりのライトや手洗いボウルなど、トイレインテリアのアクセントになるアイテムを紹介していきます。
アンティーク風のライトがアクセント
こちらのライトは、Roanne(ロアンヌ)の ペンダントライト。
アンティーク風で、インテリアのポイントになっています。
ライトを付けるとダイヤモンドのようなカッティングで光が広がり、一気にエレガントに!
トイレインテリアの壁紙や、手洗い場・造作台のやわらかな色合いにもマッチしつつ、華やかな雰囲気にしてくれます。
ペンダントライト×北欧モダン
こちらのトイレインテリアは、北欧モダンの壁紙とペンダントライトがこだわり!
壁紙は、北欧風・ブラック・ベージュの3色を使い、モデルルームのようなおしゃれな仕上がりになっています。
ペンダントライトはGemma(ジェンマ)のもので、シェードの影がお気に入りなのだとか。
アイテムの組み合わせ方が素晴らしく、洗練された雰囲気のトイレインテリアに仕上がっていますね。
信楽焼き×珪藻土でシックに
こちらはトイレの手洗い場のインテリア実例です。
壁・ボウル・小物をブラックで統一して、シックで落ち着いた雰囲気に。
手洗いボウルは、サンワカンパニーのシガラキブラック(信楽焼き)。
水栓のみステンレスで、アクセントにしたそうです。
トイレの壁には珪藻土を採用。
珪藻土というと速乾性にのみ注目されがちですが、実は脱臭・消臭もしてくれる優れものですよ。
珪藻土のメリットについては関連記事をぜひご覧ください。
トイレットペーパーをおしゃれに収納するには?

おしゃれなトイレインテリアにするなら、忘れてはいけないのがトイレットペーパーの収納です。
写真のようにトイレットペーパーを積み上げるだけでは、せっかくのおしゃれな雰囲気も台無しに。
ここでは、トイレットペーパーを見せる収納にするアイデアを紹介します。
英字新聞で包むアイデア
英字新聞でトイレットペーパーを包むと、それだけで洗練されたおしゃれな雰囲気に!
北欧風・プロバンス風・カフェ風など、どんな雰囲気のトイレインテリアでもフィットしそうです。
こちらの実例はラック棚もDIYされています!
トイレインテリアの収納に「おしゃれな棚を作ってみたい!」と思ったら、関連記事もチェックしてみてください。
ニッチ棚×格子状のフタで見せる収納に
こちらは、ブルックリンスタイルのトイレインテリアの収納部分です。
もともとあった白いニッチ棚に、100均の焼き網と板を付けて、扉をDIYしたもの。
100均の焼き網が、こんなにおしゃれな扉に生まれ変わるのは「驚き」の一言です。
中身が見える扉を付けるだけで、トイレットペーパーの収納も男前に!
網バッグで取り出しやすく
こちらは、網バッグにトイレットペーパーを収納するというアイデア。
簡単で使いやすい上に、フックさえあればどこにでも取り付けられてとっても便利です。
これならどこのご家庭でも、すぐに真似できそうですね!
トイレインテリアは雑貨で雰囲気をチェンジ
最後に、トイレインテリアの雰囲気を雑貨でガラッと変える実例を紹介します。
「大掛かりなDIYは難しい」という方は、雑貨選びや置き方でイメージチェンジしてみてはいかがでしょうか?
また番外編として、猫ちゃんのトイレインテリアも紹介するので、お楽しみに♪
トイレインテリアは、雑貨だけでも大きくイメージが変わります。
こちらのトイレインテリアは「海」をテーマにされています。
海のディスプレイやミニカー、多肉植物の下のタイルも青系で統一し、爽やかな雰囲気に。
ちなみにこちらは1階のトイレです。
2階のトイレは、「フクロウ」がテーマ。
壁紙もフクロウ柄となんともキュートですね♪
トイレ本体は同じ型ですが、雑貨の色やテーマでこんなにも雰囲気が変わりますよ。
フクロウの置物の下にあるタイルは、1階のタイルと色違いで、名古屋モザイクのコベラルタイルを使用しています。
お子さんのいるご家庭では、2階のトイレを可愛らしいキャラクターやテーマで統一するのも楽しそう♪
子供部屋のレイアウトも関連記事からチェックしてみてください。
人間だけじゃニャい!猫のトイレインテリア
最後に、猫ちゃんのトイレインテリアをご紹介します。
こちらは猫ちゃんがすぽっと入って用を足すかたちの猫トイレです。
元々は白いシンプルなデザインでしたが、猫のウォールステッカーを貼ることで、おしゃれなオリジナルインテリアになっています。
猫ちゃんを飼っている方や、可愛らしいペットの癒し画像をお求めの方は、関連記事もあわせてご覧ください♪
風水もチェックしてトイレインテリアを充実させよう!

たくさんのおしゃれなトイレインテリア実例を紹介してきましたが、真似したいアイデアは見つかりましたか?
大幅なDIYやリフォームが難しい場合には、マットや小物を統一するだけでも、トイレインテリアをイメージチェンジできますよ。
ディズニーが好きな方は、トイレインテリアに好きなディズニーキャラクターを集めるだけでも可愛らしく仕上がります。
また、トイレインテリアのイメージが固まったら、せっかくなので風水で良い運を呼び込むトイレにしちゃいましょう!
風水や鬼門、家相をテーマにした記事を以下にまとめたので、ぜひ参考にしてみてくださいね♪
<関連記事>
・風水で金運アップを狙うなら、グッズよりも部屋に注目!
・風水的に良い観葉植物おすすめ~トイレ・寝室・玄関・テレビ横~
・幸運を風水アイテムで引き寄せる!自宅に取り入れたいグッズ特集
・鬼門や裏鬼門の意味とは?方角の調べ方から対策法まで徹底解説
・家相とは家の間取り図鑑定!方位盤の見方や良い間取り例を解説
アプリなら新着物件を見逃さない!ニフティ不動産アプリ
部屋を借りる!賃貸版はこちら
住宅を買う!購入版はこちら